木曜、通勤ロードで笠上からくろんど方面のダウンヒル。
バシューと、フロントバースト。
バンドルを立てて、慎重に停車成功。
チューブを見ると以前のパンク修理のパッチの下が、裂けてた。
チューブを換えて、傍示の下り、またブシュー。

気圧低いので、リム打ちかな?
交換チューブもないので、ゴムのりで、パンク修理。
空気を入れて、再度、傍示の下り。
またバシュー。

勘弁してくれー( ノД`)…
タイヤを見ると、サイドカットしてた。
最初のバーストで、空気なしで止まるとき、サイドを切ったみたい。
もう一度、パッチで修理して、チューブが穴からはみ出さないよう、低圧でそろそろ帰宅。
パンク修理したどこかで、メットを置き忘れた。(*_*)
金曜、シクロバイクでメットを探して、笠上から同じルートを下る。
あった、あった。(^^)

シクロバイクで笠上回りは、けっこうしんどい。
土曜、パンク修理やら、ロードのフロント変速機がおかしいので、洗浄液とかで、半日かけて、メンテナンス。
ロードのタイヤチェックをすると・・・
ガーン( ´△`)

タイヤサイドに原因不明のひび割れ。
こんなのが、3箇所もある。
コンチネンタルGPSは、3本買って、一本は、サイドゴム剥がれ。
一本、ビート横の切れ。
今度は、サイドひび割れ。
なんなんこのタイヤ( ノД`)…
間違って1気圧、高くエアを入れてせいかなー
日曜、とってもいい天気。
家で、一人くさってなう(._.)
またタイヤ買いに行かないといけない。
木曜の獲得標高 500m
金曜の獲得標高 400m
今月の獲得標高累計 9830m
バシューと、フロントバースト。
バンドルを立てて、慎重に停車成功。
チューブを見ると以前のパンク修理のパッチの下が、裂けてた。
チューブを換えて、傍示の下り、またブシュー。

気圧低いので、リム打ちかな?
交換チューブもないので、ゴムのりで、パンク修理。
空気を入れて、再度、傍示の下り。
またバシュー。

勘弁してくれー( ノД`)…
タイヤを見ると、サイドカットしてた。
最初のバーストで、空気なしで止まるとき、サイドを切ったみたい。
もう一度、パッチで修理して、チューブが穴からはみ出さないよう、低圧でそろそろ帰宅。
パンク修理したどこかで、メットを置き忘れた。(*_*)
金曜、シクロバイクでメットを探して、笠上から同じルートを下る。
あった、あった。(^^)

シクロバイクで笠上回りは、けっこうしんどい。
土曜、パンク修理やら、ロードのフロント変速機がおかしいので、洗浄液とかで、半日かけて、メンテナンス。
ロードのタイヤチェックをすると・・・
ガーン( ´△`)

タイヤサイドに原因不明のひび割れ。
こんなのが、3箇所もある。
コンチネンタルGPSは、3本買って、一本は、サイドゴム剥がれ。
一本、ビート横の切れ。
今度は、サイドひび割れ。
なんなんこのタイヤ( ノД`)…
間違って1気圧、高くエアを入れてせいかなー
日曜、とってもいい天気。
家で、一人くさってなう(._.)
またタイヤ買いに行かないといけない。
木曜の獲得標高 500m
金曜の獲得標高 400m
今月の獲得標高累計 9830m