今日は、2回目の美山ロードの試走へ
前回は、雨で高速走行ができなかったので、TTしてみた。
一周してから、一回目のTT
ダウンヒルで60km/hの最高速で下ってると、胸ポケットのスマホが道に落ちて、TT中止(°▽°)
スマホは、傷だらけになったけど、機能は無事だった。
おもに保護シールの傷だったので、帰って張り直して、割りときれいになった。
あー、びっくりした。( ノД`)
美山は、今、ボタン桜が咲いててきれい。

食事してから、もう一度TT
19:51
今日は、脚のダルさも残ってたし、こんなものかなー。
なんとか、どすこいさんの昨日のタイムに近づきたいなぁ
美山ロードのコースは、ずーとのぼってる感じで、スピードが乗りにくい。
トンネル横のほそい山道もカーブがきつくて、走りにくい。
こんな道に、200人近いレーサーが高速で突っ込んで、大丈夫なんやろか(*_*)
合流も、S字にカーブして本線に戻るので、けっこう危ない感じ。
試走用の看板が出てた。

ここの新コースの試走は、大切。
一体何キロくらいで突っ込むんだろ
レースコース自体は、とってもいい道。走りやすくて、道も景色もきれい。


昨日の獲得標高 450m
今日の獲得標高 600m
今月の累計獲得標高 8930m
前回は、雨で高速走行ができなかったので、TTしてみた。
一周してから、一回目のTT
ダウンヒルで60km/hの最高速で下ってると、胸ポケットのスマホが道に落ちて、TT中止(°▽°)
スマホは、傷だらけになったけど、機能は無事だった。
おもに保護シールの傷だったので、帰って張り直して、割りときれいになった。
あー、びっくりした。( ノД`)
美山は、今、ボタン桜が咲いててきれい。

食事してから、もう一度TT
19:51
今日は、脚のダルさも残ってたし、こんなものかなー。
なんとか、どすこいさんの昨日のタイムに近づきたいなぁ
美山ロードのコースは、ずーとのぼってる感じで、スピードが乗りにくい。
トンネル横のほそい山道もカーブがきつくて、走りにくい。
こんな道に、200人近いレーサーが高速で突っ込んで、大丈夫なんやろか(*_*)
合流も、S字にカーブして本線に戻るので、けっこう危ない感じ。
試走用の看板が出てた。

ここの新コースの試走は、大切。
一体何キロくらいで突っ込むんだろ
レースコース自体は、とってもいい道。走りやすくて、道も景色もきれい。


昨日の獲得標高 450m
今日の獲得標高 600m
今月の累計獲得標高 8930m