今日は、ショップ練で
大正池と岩船寺で峠ガシガシ練習の予定
予定通り、高山の峠でシバさんとスライド(^-^)/
三山木の手前あたりで、後をシフトしようとすると
スカッ スカッ
リアのシフターワイヤー切れてる( ゚ ▽ ゚ ;)
どうしていいのか、かなり動揺
店に行って、ワイヤー交換頼もうとしたけど
もう出発した後
前L、後トップで走るとカチャカチャ鳴るし、
木津川CRを前H、後トップギアで、だらだら帰る
流れた橋
ショップ練にも行けず、走行感も最悪・・・
落ち込みながら帰る
帰って、簡単と思っていた
ワイヤーの交換に四苦八苦
切れたワイヤーのタイコが、中に入り込んで取り出せない
構造がわからず、どこまで分解していいかもわからず
数時間が経過しても取り出せない。
新しいSTI買わないといけないかと
オークション見たりして、落ち込んでた。
でも、これで買い替えという構造では、よくある問題だし
やっぱりおかしいと思いだして
聞いたり、調べたりして
最近のSTIは、タイコ取り出し用の窓部品がついていて、
この古いSTIは、シフターを動かしながら
ギアを、マイナスドライバーをてこで押して回して
取り除く方法になってた
このタイコのために、夕方6時くらいまで修理にかかった。
だいぶ前から、ワイヤーの微調整をしても、音鳴りがあったので
早めに点検しとけばよかった(´_`。)
今日は、CRをトップギアでギコギコ走る練習・・・・
HCレースが近いというのに、なんじゃそら練だけで1日終わり
今日の獲得標高 260m 今月の獲得標高計 5420m