8月29日 金曜日


日曜の逆瀬川TTが、参加者的に緊張感あるので、できるだけ減量

朝からパン少し、昼、枝豆ちょっとだけ

前日も、昼食抜きで糖質を徹底的に排除して減量してた


夜9時ごろ

仕事してると、すっごい耳鳴り

ジィーンジンとセミが鳴いてるような耳鳴り


なんんだこりゃ~とびっくり


低血糖の症状なのか(((゜д゜;)))

ジィーンジン、ジィーンジンと鳴り止まない


仕事から帰って、ジュースや、お菓子やご飯とか、糖質とりまくり

それから1時間ぐらいで、耳鳴りが止んだ


ほんまに怖かった・・・・


やっぱ、ムチャしたらあかん

ハンガーノックも怖かったけど、低血糖も怖かった


多分、脳や神経のエネルギーは糖なので、あまり無理すると

そこに障害がでるんだろう



8月30日 土曜日


逆瀬川のTTが日曜にあるので、休足

家族で、京都の四条の円山公園へドライブ


母と次男と奥さんと4人で、高島屋の竹久夢二展へ

四条をお散歩


京都は、ほんとにいいところ

風情があって、大好き

八坂神社


京都高島屋

夢二は、日本の作家では、好きな画家


結構、展示作品が多くて、充実してた

写真をとってもいいところがあったので、撮影


帰り道の四条かも川、ここの景色も大好き

まだ母が元気で、

息子と一緒に散歩に出かけられるのはうれしい。


一銭食堂でお好み焼き食べて、帰路に


家に帰って来て


日曜の逆瀬川TTの準備


チェーンに油さして、空気入れて、車に積み込んで

着替えとかも積み込んで、準備万端

明日は、逆瀬川ヒルクライムだ~(`∀´)



8月31日


朝、6時にセットした目覚ましが鳴った事すら、覚えてない


逆瀬川、寝過ごし終了(iДi)


あきらめて、二度ね 起きたの10時


車に積んだ、ロードを下ろして、ふてくされて


昼ね 


起きたの3時・・・寝すぎて体ダルダル・・・


夕方5時、傍示TT行こうかと思ったら、日が暮れてきてやんぺ


ポタのみ


減量して、休足してTTに備えて、当日さらに休足になった

ぐだぐだな日曜 (T▽T;)


ぐだぐだ~(/ω\)



木曜と今日の獲得標高 70m   8月の獲得標高 10017m



月一走行会

くろんど池TT 8月31日→道路工事のため 9月7日9:00~に変更
http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-10.html