ヒルクライムやサーキットのレースは、何度も出場してるけど

すごくスピードが出て、怖い感じがするので

クリテリウムのレースは初参加


守山は、コースのレイアウトが、比較的安全な感じだから大丈夫かと初クリテ


初参加なので、C5の初心者クラスでエントリー


初クリテで、どのくらいのペースで走れるかもわからないので

C4のレースに出てる、kurubiさんのレースを観戦


kurubiさんがずっと、C4のトップ集団で走っていたので

淀川の平地TTタイムで、自分の方が少し遅いくらいの感じなので

自分も、C5ならトップ集団で走れるであろうと判断できた。


kurubiさんありがとう!


C4のスタート写真

天気もよく、雪山の景色も最高

C4の周回の先頭集団


試走は、mugenさんとabiさんと一緒にできた。

楽しかったけど、レース前にペースが速すぎて、途中離脱



スタート前の集合場所で、松田龍平に似た男前な人が、名簿書きに来てて

なんと、zabelさん

大江の峠で追いかけて以来で、スタートまでおしゃべり


スタートから、土手までが、ローリングスタートでバイクが低速先導


1周目 先頭走者から離れない位置をキープ


2周目 前半、10位くらいで先頭集団でポジションキープ


     後半、コーナーからコーナーまで、ずっと先頭走行  

     というか、誰も抜かしてくれない  

     時速45kmくらいで走ったので、そこそこ疲れた


     でも自分の前に、誰も走ってないレースの景色は最高だった


3周目 土手の登りで、ようやく先頭交代、先頭集団でキープして足休め


     ここから、痛恨のミス


     「あれ、今、何周目だったけ~???」

     「もう1周かな???」


     頭が、酸欠でバカになったみたい。

     高心拍が続くと、たまに記憶が薄くなることがある

     何回回ったかわかんない・・


     最後の下り坂で、先頭集団の中で、なぜか足を温存・・・


     遠くのゴールでチェッカーフラッグが振られるのをみて

     あわてて猛ダッシュ


     ダッシュしたら

     すぐ前の選手が、ふらついて、右に転倒


     時速50kmくらいでてるので、

     巻き込まれたらかなりの怪我になる・・・

     再骨折の悪夢がよぎる


     前に後輪が滑ってきて、走行ラインがなくなって

     なんとか、左に1mくらい蛇行してギリギリで回避


     ふぅ~、よかったー。

     死んじゃうかと思った~。

     などと思ってたら、ゴール通過


     結局、ゴール前のダッシュなし・・・初クリテ終了!



結果は、トップと3秒差で10位だったけど、脚に疲労感がなく

ちゃんとラストスパートしたらトップに届いたのではという感じがあって

なんか、とっても悔しい感じ


ほんとは、無事走行できたので、それで充分なんだけどね


レース後、mugenさんと、zabelさんのレース観戦

2、3位ゴールすごかった。

しおさんとabiさんのレースもみんなで観戦して、とっても楽しかった。



≪応援に来ていただいた皆様、どうもありがとうございました。≫



レース後、駐車場で、車がスタックして動かない。

なんとか、脱出して帰ろうとすると、

mugenさんもスタックしてて、みんなで押して、脱出


最後まで、お楽しみがいっぱいの守山クリテリウムでした。



朝練・星田妙見ポタリング

今日の獲得標高 100m   3月獲得標高計 4210m