1月24日

今日の朝練は、星田妙見にポタリング
寒くなくて、天気も良くて
のんびりと交野山のふもと道ライド

土日の天気が読みにくい。
これから、気圧の谷が低気圧になって、
寒冷前線ができて、明日の夜に通過するような感じ

とりあえず、土曜昼からのスキーは無理が確定

1月22日

今日は、雪の京都北山ツーリング


最初は、輪行で、出町柳駅まで行こうと思ってたけど


雪道ということで、シクロクロスで行くことにした。




シクロバイクは、輪行には重すぎるので、車載で北山の入り口へ




京都の市内では、北のほうでも雪は無かった




鞍馬に行く途中の滝を写してたら、2人のロードレーサーに抜かされた


花背峠なら、ロードでも、行けるみたい





いつもの鞍馬天狗


百井峠が除雪されてるか、3人くらい地元の人に聞いたけど、わからず。





いつもの鞍馬ラーメンの店はお休み(T_T)


鞍馬駅は、屋根に雪が積もってるくらい






花背TTのときは、キツキツで走る橋のとこ


標高が上るにつれ、まわりは雪景色になってくる









花背峠の道は除雪されてたけど、百井峠の道がどうかわからなかった。




さて、百井別れの看板・・・・







やっぱり・・・・


百井峠の道は、完全に真っ白(  ゚ ▽ ゚ ;)


まぁ、ゆっくり登ってみよう・・・・




雪道は、意外に走りやすかった


すぐに、百井のすごい激坂・・・今日は、躊躇なく、下りて押しのぼり







今日は、片面フラットのペダルで、山歩きシューズなので、押して登っても


足は、そんなに滑らない。


足先もポカポカで快適




水飲み場あたり


このへんは、車の轍だけが、少し凍ってる状態であとは、新雪。


ここからあと少し、激坂を押し登って


そこからは、快適な、ゆる坂の雪道ヒルクライム






峠近くは、雪がとけてなくて、キシッという感じの雪質で、タイヤも滑らない。




一面真っ白な、百井峠


鞍馬で買っておいた、缶コーヒーを飲んで、峠の銀世界を満喫


すごく綺麗な峠の景色、ホント最高だった







夕方から仕事で、時間に余裕が無いのと、この先の雪がわからないので


来た道を、帰ることに・・・・




ということは、




あらら~


超激坂の百井峠の雪道ダウンヒル (゚Ω゚;)




ブレーキ目をいっぱいかけても、激坂すぎてぜんぜん止まらない・・・


道の真ん中の雪が多いところの抵抗を利用して、ユルユルと下る



雪道に慣れてくると、時々わざと滑ったりしながら、雪遊び走行


メッチャ楽しかった!




帰り道の鞍馬にあった雪だるまで記念撮影 ヽ(゚◇゚ )ノ 


雪道、超楽しい!!(‐^▽^‐)







今日の獲得標高 50m  1月累計獲得標高 2700m



月1走行会

1月26日 AM 9:00 淀川河川敷TT

http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-13.html