今日の朝練は、傍示峠から高船峠を越えて、大正池の往復で
計1150mの本格的な標高差ライド
大正池は、走行メンバーのみんなが、TTタイムで24分より速いので
途中から本気で両足の踏み込みをしてみた。
やっぱり
マジで走っても、だれかさんには、あっさりとちぎられたけど・・・
今日は、本格的練習で足首が回復してるかのテスト走
結果的には、もうバッチリで全く問題なし。
本気で両足で踏み込めたのが、1ヶ月ぶりで、すごく嬉しかった。
やっと、全力走行ができる (‐^▽^‐)
今日の朝の気温は低かったけど
昼前からの練習走では、意外に暖かかった
大正池の上のほうも積雪はなし
くろんど池も雪ではなく、雨がパラパラ
帰り道の、くろんど池の松美荘前で、休憩。
トッピーさんとバイクの交換して走ってみて
知らなきゃ、良かったかも・・・(ノ_-。)
ブレーキだけならそんなにしないけど、レバーまでだと結構大変。
でも、
ヒルクライムレースだけならまだいいんだけど
エンデューロやクリテではブレーキの性能は、安全も含めて最も重要
予算は限られてるので
やっぱ、今年は、スノボを買うのをあきらめて、スキーかなぁ
1月17、1月18日
昨日1月17日は、阪神淡路大震災の日
そのころ神戸で仕事してたんで、電車がつながらなくなったところを
毎日、悲しい思いで、道の両脇でつぶれた家の間を何十分も歩いてた。
今日1月18日は、日揮がアルジェリアで襲われて1年の日
当時長男が、プラント最大手のここに就職を希望してて、
さすがに心配な自分と、おおもめにもめてた
そんなころ長男が気分転換に、僕の車で六甲にに行って車は全損
いろんなことがあるものだ・・・・
多くの亡くなった方々に、黙祷
今日の獲得標高 1150m 1月累計獲得標高 1850m
月1走行会
1月26日 AM 9:00 淀川河川敷TT
http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-13.html