今日の朝練は、7号峠道の様子を見に行った
途中、土砂を覚悟してたので、クリート無しのふつーの靴で登る
引き足が使えないので、半分くらい押し上り~
入り口には、車が通れる巾を残した、通行止めの標識があった
休憩場所までは、道もきれいになってって、ロードも通行大丈夫だった。
そのうち、道がひどい状況になって、登れなくなると思ってたら
上から車が下りて来た・・!
エ~、車、とおれるんだ (・∀・)
ということは、自転車大丈夫なはず~
最後の激坂あたり、川があふれた跡があったけど、道はもう整備されてた
がけ崩れはない。倒木は撤去されてる。
7号峠道は、もうきれいに復旧してるヾ(@^▽^@)ノ
路面は、ロードのタイヤでも全然だいじょうぶになってた。
通行止の看板はあるので、まだ何か工事があるのかもしれない
白旗池に抜ける道は、ゲートがしまってる。
ゲートの先の路肩が崩壊してるけど、人が通れるようには整備されてた。
7号峠から、くろんど池周回×2
7号道路は、あちこちで、彼岸花が咲いててきれいだ
久しぶりの7号ダウンヒル~やっぱり、ここが通れると、メッチャ便利!
彼岸の日ということで、7号下のお墓
今日から仕事があって忙しいけど、ちょっとお墓参りに行ってこよう!
じいちゃんばあちゃん、墓の下で、元気でいるかな~
傍示峠道については、7号分岐のところの人に聞くと
歩行者は通行OKとのこと
自転車は、御遠慮願ってるとのこと
自転車を押して通るのは、いいと思うけど、わからないとのこと
今日の獲得標高 540m 9月獲得標高 7790m
写真
500マイル月1走行会
10月6日10時~
http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-10.html