朝からにわか雨

貝塚インター降りて、ラーメン食べて、自転車下ろして

奥さんとは、4時にりん空のアウトレット近くの温泉で待ちあわせの約束


シトシト降り

行く手には、雲に包まれた葛城山

やめとこうかと

ちょっと心が折れそうな感じ


一番傾斜がゆるそうな塔原からの葛城山コースから上ることにした


塔原のなぞの看板

左の道は、×がしてあって、直進登山道となってる

看板に従うと、激坂で、途中から岩だらけの道になった


結局この看板は、無視して左に進むのが正解だった
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

峠道は、激坂ではないけど、かなりの傾斜の坂道が延々と続く

標高858mの山頂近くまで行くので、さすがにハードなコース

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


途中から本降り

塔原からの道は、きれいな舗装でいい道だったけど、車はほとんど通らず

ちょっと心細い感じ、でも途中2台のロードにすれ違って

ちょっと安心


山頂の駐車場はガスと雨

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


展望台に行ったけど

展望は何もなし

全身ずぶぬれで寒いので、早々と下りに入る


雨で濡れるし、地図をよく見ずに、ガスの中で下る方向を間違って

ちょっと大変なことに・・
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

すごい下り坂を延々と下りたら、和歌山とか紀ノ川とかの地名で???


葛城山から大阪側へ下る予定が、和歌山側の紀ノ川町に降りてしまった

(/TДT)/


走行ルート

http://yahoo.jp/lYAkwn


4時にかん空で待ちあわせが、もう3時半


和歌山からりん空アウトレットまで、超激走スタート~~


紀ノ川沿いから、右折、62号線をひた走るとトンネル・・・迂回する余裕もなく

車も多く、歩道も狭くて、結局、歩道を手押しで・・長くて怖かった
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


4気圧のツーリングバイクで、粉河街道の登りのロードレーサーを追走

下りは車を追走

結局、紀ノ川から1時間15分でりん空に着いた(^_^)v


ツーリングの予定が、激走練習になって、いいロード練習にはなった


奥さんも、あまり待たさずに済んで

なんとかお風呂にも入って、露天風呂からは海も見えて

雨のツーリングもトラブルもまた、楽しかった


海に入る時間はなかったけど、海の日に海も見れていい日になった
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


今日のフォトグラフ

http://funfunwind.exblog.jp/


獲得標高 1200m  7月累計獲得標高 計6630m


7月9日追記


今日の朝練 傍示→くろんど池周回2周→7号峠


ロードバイクで、のんびり走行、やっぱりロードで走るととても楽


獲得標高 520m   7月累計獲得標高 計7150m


500マイル月1走行会

8月4日 10時~

http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-10.html