琵琶湖バレイは、今日3月16日でも

まだ、積雪60cm、全コース滑走可


近畿の、こんな近いところでも春スキーが出来るので

今季2回目のスキーに行ってきた

春なので雪のざら目は仕方ないけど、いっぱいパラレルの練習できた


標高の高いスキー場なら花粉も無いかと期待してたけど

スキー場も花粉がいっぱいで目と目の周りがダメ

たまんない (。>0<。)

途中で、顔を洗って、ゴーグルずっとしてたら大丈夫だった


ということは

ゴーグルして自転車の練習すれば大丈夫なのかな??


ゴーグル+マスクで自転車で走ると、見た目があまりにやばいか・・・



琵琶湖バレイ下の公園からの蓬莱山

もうかなり暖かいけど、まだ山頂にはが雪が残ってる

よく、こんな近いところに雪山があったものだ!ホントにありがたいな~

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


打見ゲレンデ

もうスキーゲレンデ以外は土が見えてきてる

でもスキーゲレンデは、全部OKだった

雪質は、さすがに悪いけど、今なら信州でもこんなものじゃないかな
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


ダイナミック・アルペン下のクワッドリフト

高速の4人乗りリフトは、すごく速くて快適

今日は、土曜日なのにリフト待ちもなくガラガラ

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


ジャイアントゲレンデ

クワッドリフトから左に下るゲレンデ

急斜面もあって、とってもナイスなコース

高速のパラレルスラロームでビュンビュン下ると超爽快 ( ̄▽+ ̄*)
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

お昼はいつもの、辛口の赤カレー+トンカツ

1000円だけど、かなりおいしい
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

しかし、枚方から高速道路でで1時間チョイで行ける、メッチャ便利なスキー

場なのに、なんでこんなに、空いてるんだろう???

昔は、琵琶湖バレイといえば、ゴンドラもリフトも、混みこみだったんだけど

駐車場から登るゴンドラも大型&高速になって、待ち時間もなし


一眼カメラ持っていって、いっぱい写真をトライしたけど、なかなか難しかった

最後の最後、蛍の光が流れる頃にちょっといい感じで撮れた

誰もいない打見ゲレンデは、かなり貴重


今日のフォトグラフ

http://funfunwind.exblog.jp/


今日の獲得標高 計0m   3月累計獲得標高 1200m