ず~と、MTBクランクの前3速、後ろ8速で走っていたのだけど


ヒルクライム用のロードを10速化することに


カーボンのフレームにしてから気になりだしたのが

Qファクター(ペダルからペダルの広さ)

と、チェーンライン


硬いアルミのフレームでは、影響が少なかったけど

カーボンになると、ペダルが離れるほど、ねじれが大きくなる感じ

チエーンラインのゆがみも、チエーンステーに影響がありそう


MTB用の旧XTRの3速クランクは、Qファクターがすごく広いし

チエーンラインは、スプロケの3速くらいになる


はっきり言って、ロードバイクとしては、めちゃくちゃ~~


硬いアルミと違って、カーボンは、これを許してくれない感じ


しかし、今年は、カーボンフレームも買ったし、

月1万円だけの自転車予算では、とても厳しくて

今回は、オークションで、できるだけ安いものをチョイス


10速化の部品

FSAモスト カーボンクランク&BB 10000円

STIレバー STR700  6500円

FD 105     2300円

RD ティアグラ&スプロケ12-30  セット3800円

10速チェーン デュラエース 2800円

ホローテックBB工具 1200円

送料合計 2500円


値段が高いカーボンクランクとSTIレバーは中古で、他は新品

なんとか、合計費用29100円という低価格で10速化部品を調達


それでも予算オーバー(ノ_-。)・・・リサイクリーに外した部品を売りに行こう・・・


10速化の部品
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

いきなり、スプロケが外れない問題
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


実家まで大きなモンキーを取りに行って、やっと外れた

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

相棒のドラマの第1話してたので、見てしまった

おもしろかった


昼からも、窓際太郎のドラマ見てしまって、そのまま昼寝してしまった


部品交換が、全然進まず・・・今日はここまでで終了

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


夕方起きて、慌てて、7号峠ヒルクライム練習



今日の獲得標高 310m  9月累計獲得標高 310m


タイムを計って遊びましょう!!

9月2日 AM9:00~ 

くろんど池TT

詳しくは、このHPを見てください(^-^)/

http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-10.html