昨日は雨で、完全休足

クロスバイクのヘッドのグリスアップした。

長い間ほったらかしにしていたので

ゴムとスペーサーが固着していて、

ヘッドを分解するのにすごく時間かかった。


今日の朝練は、激坂7号のヒルクライム練習

まだ、路面が濡れているので

激坂の鉄の溝蓋を越えるときに空転するので少し危ない

ここは、助走をつけて、溝蓋の上は勢いで登るのがコツ

でも、激坂途中で助走をつけるにはかなりの根性が必要


土曜日の標高1000m練習の疲れが残ってって

かなりバテバテ

昼からの仕事に差し支えそう・・・


重くなった体重を減らそうと、このごろがんばって練習してるのだが・・・

(自転車+体重)85kg=850N

850N×300m=255000ジュール

255000ジュール×0.24=61200cal=61.2kcal

この計算だと

300mのヒルクライムをしてもご飯1杯より消費カロリー少ない??(T▽T;)


7号峠→傍示ダウンヒル


どぶ川の美

いつもは汚い感じの北川も今だけきれい
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


倉治の池のボタン桜

ボタン桜は今が見ごろ
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


東傍示のれんげ畑
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記



傍示峠東側とタンポポ

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記



傍示の菜の花畑

白い花は大根の花だと思う

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記



春になると厄介なものもお目覚め

傍示ダウンヒルでカラフルな蛇

これから山道を歩くときは、マムシに注意が必要な季節になった

でもこれはマムシじゃない
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


今日のヒルクライム獲得標高330m 4月累計標高2270m



草ヒルクライム 5月6日AM9:00~ くろんど池TT

http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-10.ht