今日も、高山竹林園に車を止めて
くろんど池エンデューロ
1時間 ソロ 2回目
本日 6月14日 走行結果
ラップ 5周 タイム 1時間4分00秒
最速ラップタイム(最終ラップ) 11分49秒
今日は、ホィールをシマノ500に換えて走行してみた。
やっぱり、もさっとした感じで、回転が重いように感じる。
前回より北風が強くて、旧7号の登りでスピードが出なかったので、
タイムの差が、そのままシマノ80とのホィールの性能の差かどうかはわからない。
くろんど池南入り口からの下りで、前回は60kmを超えたけど、
今回は制限速度50kmに抑えて下った。
この制限速度なら、急坂もだいぶ安全な感じだった。
今日は、バスが止まってたり、大型ダンプに近くを抜かされたりと
やっぱり、危ないコースではある。
でも、基本的に左回りなので、道路の横断もなく、安全走行に注意して周回すると、とても素敵なコースです。
よくぞ、こんなコースがくろんど池にあったものだ!!と思う。
全力走行は、村はずれから高山ため池までの登り区間でトライすれば、安全だ。
しかし、鈴鹿2時間に当てはめて、
単純に2倍すると、10周で430位くらいか・・
やっぱり、厳しいな~~
コース
高山バイパス7号分岐→旧7号→バイパス7号の周回
1周 5.8kmくらい (ほぼ鈴鹿の周回距離と同じ!)
標高差84m (鈴鹿の標高差は、計50mくらい)
コース地図
http://yj.pn/XnEBwE
6月7日 走行結果
ラップ 5周 タイム 1時間1分23秒
走行距離 28.89km
平均時速 28.2km
最速ラップタイム(最終ラップ) 11分11秒
周回距離や標高差は鈴鹿のレースコースとに似てる。
鈴鹿サーキットのコース案内
http://www.shimano-event.jp/11suzuka/04_1.html
去年の2時間エンヂューロソロのリザルト
http://www.shimano-event.jp/result/10suzuka/054-1.pdf
くろんど池エンデューロ 安全走行の注意点
スタートからの住宅街は車や子供の飛び出しあり、要注意!
くろんど池手前の細い道は、大型の対向車に要注意!
くろんど池南入り口からの急坂ダウンヒルでの加速は危険です。
ふつーに下っても時速60kmくらい出ますので、充分減速して下ってください。
《 急坂部分の速度規制、時速50kmまで!!》
スタート地点の直角コーナーやダウンヒル後のコーナー等、
日によって、ダンプが落としたような砂の浮いたカーブがあります。
1周目でよくチェックし、コーナーは、充分に減速しましょう。
無理をすると、危険なコースなので、安全に十分注意して走行しましょう。
高山竹林園の駐車場
なんとも便利な広い無料駐車場 9時~5時開園みたい。