今日の朝練は、石仏の道にしようと思って

道を登っていくと

大量の小学生が遠足に来てた。


やむなく、近くの7号大阪側ヒルクライム


きつい坂だけど、前に比べて

ゆっくり登ると

ずいぶん楽に登れるようになった。


脚力が強くなって来たのと

呼吸法を練習して、ずいぶん楽になった。

ハードな7号登って、心拍120/分


ヒルクライムでの

腹式呼吸はいわば、エンジンのターボチャージャーみたいなもの

腹筋で肺の奥まで強く酸素を入れ込むと

エンジンの回転を上げなくてもトルクが出る・・・

要するに、心拍が低いまま、坂道を登れる・・と思う

あと、

口で息を吐いて、鼻で吸うほうが、鼻の中に残った酸素が肺に入る感じ。

最適な呼吸法は、まだ、研究中


7号登り口の藤の花

今から交野山は、野生の藤の花がいっぱい咲きます。

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記



7号の駐車場のつつじ
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記



駐車場の奥の山桜

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記



これも7号の駐車場入り口のつつじ
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


こちらは、7号の下りで横に咲いてた、野生の山つつじ

真っ黒い蝶が飛び回って蜜を吸ってた
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


急坂の7号下り、急すぎて、坂の先がみえません。

正面の花が藤の花
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


高取ヒルクライムレースまであと30日 練習標高目標10000m

今日の獲得標高310m 

4月練習開始から 累計獲得標高 5360m  体重目標差 +5・5kg



500マイル月一走行会 

2011年5月1日 AM8:00スタート 雨の予報のため中止

延期して

2011年5月8日 AM8:00スタートに変更になります。

傍示オリエンヒルクライム
http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-5.html