今日の朝練は、雨が降りそうなので

近くの石仏の道ヒルクライム


ボタン桜がきれいなので、倉治の資料館の前で撮影
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


面白そうなので、資料館へ入ってみる

おお、石包丁・・・初めて見た

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


弥生時代のジオラマ
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

傍示峠道にある南山遺跡の説明

傍示の峠道にある、弥生遺跡はこれだったんだ!!

昭和34年の大雨のがけ崩れで出土したらしい。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

いつもポタリングで走っている、寺村や神宮寺は、遺跡がいっぱい。

歴史のある場所なんだな~~
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

倉治公園はボタン桜が多い

ボタン桜は、今が見ごろなので、まだ花見ができます。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

倉治公園入り口のきれいなぼたん桜
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


石仏の道は、超激坂。大阪側7号と同じくらいの傾斜。

途中で、ランニング練習の人たちに抜かれた (ノ_-。)

ショックで足をついてしまった。

走ってる人に追い越されたのは初めて。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

雨が降りそうなのに資料館とか行ってたので、

やっぱり雨に降られてしまった。


走ってる人に追い抜かれ、なんでこんなに遅いのかと

帰って、また自転車の重さを計ってみた。


ポタリングバイク 12.5kg

ロードバイク   8.5kg


自転車で4kgの差と一眼のカメラの1kgで5kgくらい重い

途中に歩道や地道があるから、なかなかロードバイクは乗れないけど

こっちのほうが、練習にはなるのかも。


鉛入りの靴じゃないけど、5kgのおもりを背負って、峠を上る練習かぁ。

きついはずだなぁ・・・


日曜日の500マイルのツーリング どっちのバイクで行こうかな??

高取ヒルクライムレースまであと44日 練習標高目標10000m

今日の獲得標高 150m 4月練習開始から 累計獲得標高 2500m


500マイル月一走行会

2011年5月1日 AM8:00スタート

傍示オリエンヒルクライム
http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-5.html


funwindのフォトサイトです。 

http://photohito.com/user/photo/3900/


交野ヒルクライム 各コースレコード

http://katanohillclimb.web.fc2.com/aaa.txt