今日も、元気に朝練だ~~

まずは、私市の湧き水調


それから獅子窟寺の激坂トレーニング

河内森の帰りは、オールダンシング練習!

11時から仕事~~ファイト~~~そろそろ仕事も、頑張らなくっちゃ~~


私市の旧磐船街道・・・昔は、このせまい道が国道でした。

まだアジサイ咲いてる、と思ったら、違う花でした。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

その向かいに咲いていた、白いゆり

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


私市のハイキングコース入り口に自転車を置いて、

くろんど池へのハイキングコースを10分ほど登ると、湧き水があります。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

川はなく、山から直接出ている完全な湧き水

無味無臭の水で、冷たくておいしい。ちょっと硬い感じの後味。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

すごくキレイな水なので、ここには、さわがに君もいます。(右斜め上)
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

山から下りてきて、私市駅を過ぎると、村なかに、いつもの湧き水があります。

これも川ではなく、100%地下水。(隣の家の人がそう言ってました。)

さっきの、山の中の湧き水より、やっぱりこのわき水が一番おいしい。

柔らかい、すこし甘い感じがします。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

河内森にあった、ピンクの夾竹桃・・・珍しい
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

このまま帰っては、トレーニングにならないので、

第3の交野山表側ヒルクライムルート・獅子窟寺激坂トレーニング

距離約800mで標高150mを登ります。平均斜度18%くらい。

この入り口から、壁のような激坂が続きます。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

後ろにこけそうになるくらいの斜度。大阪側7号より急な坂が続きます。

22×26の超ローギアでダンシングして、ぎりぎりなんとか登ります。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

3回くらい足をついてしまった。

途中の展望台まで登って、仕事の時間に間に合わないので、引き返し。

この先に、弘法の湧き水と獅子窟寺があるので、また今度探検します。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


交野草ヒルクライムT.T
気軽に参加してください(^O^)/

9月5日 AM8時 くろんど池T.T案内

http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-7.html


funwindのフォトサイトです。 

http://photohito.com/user/photo/3900/


交野山ヒルクライム 各コースレコード

http://katanohillclimb.web.fc2.com/aaa.txt