新しいロードの自転車が完成
自転車の重さは、9.2kgになりました。まずまずです。
新バイクの実力を試しに、データの多いくろんど池T.Tへ
磐船は、ゆっくり車をやりすごして登る。やっぱり危ないし。
磐船バス停の公園で休憩
新ロードの調子は、上々・・いい感じ
イザ!
くろんど池T.T
くろんど池T.T 結果 7:55
ん~~~~~~
確かに、前回より18秒速くなって、8分切れたけど
どうなんだろ?
バイクの性能って、あんまり関係ナインかな???
もっと変わるかと思ってたので、ちょっとがっかり。
やっぱ、ヒルクライムの基本は、脚力と体重。
やっぱ練習やな~~
くろんど池見てると、クレーンと潜水士が作業して、車を引き上げてる
トヨタのクラウンが、引き上げられた
車内の水がバシャバシャ・・警察の人が、水で4トンくらいの重さになってたと
「大きいのがおる・・・」と警察
もしかして、誰か死んでるのか~~ ∑(゚Д゚) と思ったら、
きもちいい、夏の交野山。いつもの傍示ベンチ
この後の、傍示ダウンヒル。
補助レバーのブレーキバーを外したので、
ふつーのブレーキレバーだけで下ったんだけど、すごく手がきつかった。
2本の指だけでレバー握るので、長い下りは、握力がほんまにしんどい。
交野草ヒルクライムT.T
気軽に参加してください(^O^)/
8月1日 AM8時 くろんど池T.T案内
http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-7.html
funwindのフォトサイトです。