今日も、すごく暑い!

朝から、昨日の自転車のレース用とツーリング用2台化の続き。


まず、レース用の塗装の修正で、クリア塗装をコートして透明感を出す。

ほぼ自分が狙っていたフレームができた (^O^)


少し失敗もしたけど、塗装は妥協も必要

特に、塗装は完璧を求めると、また一からやり直しになるから


次に、大変だったのがツーリング用の自転車の部品交換


部品外したり、取り替えたり、昼から夜までずーー と自転車の改造

ねじがなかったり、部品が合わなかったりして

交野の自転車屋さんトライアングルまで、2回も、部品買いに激走しました。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

4時間かかって、ブレーキレバー交換、バーテープ巻きなおし、シフター交換

ハンドル周りを変えるのは、ワイヤーの交換もあって、一苦労です。

funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

ツーリング用自転車が完成したのは、もう夜。今日8時間くらいかかってる。

サドルは、柔らかいパット入り、ペダルは、普通の靴でも走れるストラップに

シフターは、楽な上ハンドル用に変更。

山や、野道をゆっくり走れるツーリング仕様にしました。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

フェルトのロードフレームは、ほぼ完成

アルミ溶接のモコモコをパテでカバーして、滑らかな曲線にしました。

パテとプラサフを塗っては削る、とても根気のいる作業だったけど

まぁまぁ、綺麗に仕上がりました。


明日は、ヒルクライムレース用バイクの組み立て!
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記

自転車三昧の3連休

自転車は、プラモデルみたいに、ばらばらに分解して組み立てられるから

それはそれで、とっても楽しんいだよ~


明日の夕方には、

新しいバイクでビュンビュンだ~~≧(´▽`)≦


交野草ヒルクライムT.T

気軽に参加してください(^O^)/

8月1日 AM8時 くろんど池T.T案内

http://katanohillclimb.blog18.fc2.com/blog-entry-7.html


funwindのフォトサイトです。 ひさしぶりにアップしました。

http://photohito.com/user/photo/3900/


交野山ヒルクライム 各コースレコード

http://katanohillclimb.web.fc2.com/aaa.txt