今日は、雨で無走
自転車改造にあれこれ・・
シフトをSTI化してから
フロントの変速機が、上り坂で踏み込んでいると、ローに落ちない
フロントミドルとリアローでは、チャリチャリすれる!!
なんとかしようと
STI化したブレーキレバーがジャイアントのDFYという車種の部品だったので
適合するフロンディレイラーを、あちこち探して、やっとゲット
これと合わせて、フロントのクランクとギアを変えようと探しましたが
今、8速のフロントのクランクとギアが、もう販売されていない・・・
今は、みんな9速、10速仕様で、チェーンのサイズが違ってしまう。
フロントのクランクとギアは、軽量化には重要なパーツで、しかも
回転部分なので、ここは、なんとか軽量化したいところ
うまく変えると、400gくらい変わる。
フロントギアは、48-36-26にしたい・・もっとクロスに・・
だって・・・すごく急な坂を登らないと交野山の裏に行けないから・・・
もともとついていた7速のスプロケをMTB用に使うため
ロード用も8速で、7速とチェーンを共用できるようにしたのだけど
今のシマノでは、フロントのクランクとギアが対応できない・・・・
8速用ないかな~~?
9速用のフロントギアは、8速チェーンでは使えないのかな~?
ロード兼MTB兼ヒルクライム用
こんなことも楽しいけど・・・
オールラウンド仕様への改造は、とにかく難しい!!!