熊野古道・土曜コースのヒルクライムレースに出場してきました。

雨が、降ったり、止んだりの空模様

知らない道は、危険なので、車でコースを通って会場へ。

本番のレースは、明日ということでのんびりした様子


30分前は土砂降りに・・・でも

幸い、レース中、雨はほとんど降らずにすみました。


出走、1時間くらい前の様子

後ろの熊野川温泉のホテルのロビーが使えて便利でした。

出走前に温泉にも入れたよー。
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


レースの説明会
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


出走前のスタート地点の様子
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


前の方の選手
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


後ろの方の選手
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


表彰式は、ホテルの大広間で

一位の人は、転倒したらしいのですが、

2位、3位の選手は、追いきれず

ぶっちぎりの優勝でした。

すごすぎ!!
funwind  自転車&ウィンドサーフィン の フォト日記


レース概況

このレースに出ている選手は、たいてい明日のレースも出るようでした。

参考にしていた去年のショートコースのBコースとは違い、

土曜、日曜のレースと大ヶ原の合計タイムを競う

キング オブ 紀伊半島・・(紀伊半島の王者!!すごい賞や!)

この賞を狙う選手が多く、かなりハイレベルでした。


私は、説明会を後ろの方で聞いていたんですが・・・

そのままでスタート地点に移動

スタートで、なかなか走り出せず・・・

上位を目指すなら、ごぼう抜きにしなければいけない状況に


やばいと思ったので、

スタートから、道の端を使って、全力で、できるだけ前へ!


コースは、前半4kmが平地、後半6kmが400mの坂道。


平地のうちに、順位を上げなければと思い

スタートから3kmくらいまでで、

ダンシングも使い、なんとか20人くらい追い越しました。


そのへんからは、速い選手が多く、スタミナもかなり消耗・・・

追い越すどころか、じりじりと差が開いていきます。


平地の高速走行は、選手の後ろにつかないと

風をまともにうけるので、すごくしんどい。

スタートは、速い選手について走って、後半に脚力を温存したかったなぁ


上りは、平均斜度7%くらいの坂が標高400mまで延々と続きます。

高速で走行して、そのまま登り道・・・こりゃホントきつい。


前半の平地で無理して飛ばしたので、

後半の坂道でタイムがのびなかった・・・と思う

5人くらいに抜き返されました。


特に最終100mで1人抜かされた。

抜き返えそうとしたけど、1mだけとどかなかった。

これが一番くやしかったよ~


ゴール後、下山はとっても気持ちよかった。

景色もきれいし、レース後の充実感みたいなものがあって、

ほんと最高でした。


レース後、表彰式は楽しい雰囲気。

ホテルの温泉に無料で入れ、弁当ももらえてハッピーなレースでした。