今日4月23日は…

サンジョルディの日 本の日

 

 

キリスト教の聖人サンジョルディの殉教日

スペインの文豪セルバンテスの命日

イギリスの文豪シェイクスピアの生誕日

スペイン発の祝祭日+イベントで、バラと本を贈り合う日だそうです。

 

 

私が最近買った本はこちら

 

 

『光る君へ』からの…高校時代使っていた古文の文学資料集に、平安衣装のかさね色のパターンが写真付きでたくさん載っていた。それを飽きずに眺めていた私…この本はその豪華版。現代のカラーコーディネートの手本ですね。

見るだけで目が潤う。

オススメです。買えてよかったー目がハート

 

「贈る日」だから贈らなきゃダメですね (笑)

 

以前は推しのお子様方に絵本を贈ったりしましたが「喜ばれるだろう」本を選ぶのって難しいですね、大人になればなるほど。親しい相手なら好みが幾分わかるかな?

 

 

 

文字(文)を読むならやはり紙の本がいい。

まんがは電子で読むことが多くなりました。

 

 

 

最近ちょっとはまったのは

 

 

WOWOWでアニメを見て、絵の美しさと物語の巧みさに惹かれ、電子で大人買いしてしまったひらめき

アートブックは紙で見たいですね。

 

 

 

オープニング(YOASOBI)とエンディング(milet)もよかったし。曲もイラストレーションもキラキラ

 

第1期エンディングテーマ 超美しいピンクハート

 

milet " Anytime Anywhere "

 

 

 

話が脱線しまくりタラー

脱線ついでに…

 

 

 

『光る君へ』つながりでもうひとつ

NHKアーカイブスより

下差し

ここからかなふみ作れます。

 

 

 

昨日4/22よいふうふの日

推しの結婚記念日にお祝いかなふみをインストでメンションしてみたラブラブ

 

 

読めますか下差しかなふみ

(タップして大きくして見てください)

「今いちばん行きたいところをいってごらん

 行きたいところはあなたのところ」

BGM aiko「かばん」

 

 

 

そしたら、

行きたいところはここだったそうですニコニコInstagram

 

 

 

 

ちゃんと「行きたいところ、ある?」っておくさまに訊いたんですね。

私がてきとうに選んだ、俵万智さんの和歌でしたが返歌のようなインスタで(勝手に)ほっこりしていたという話です。

 

お付き合いいただきありがとうございます

(最後はただのオタ話)指差しすいませんアセアセ

 

 

 

 

 

花屋さんのポストから

こんなバラが欲しいなー(うちの夫じゃむり)