ちょっと複雑でうまく説明できるか自信がない

「日本郵便」とのやり取りについて書きます真顔


日本郵便のレターパックプラス・ライトは、ローソンでも買えます。使ったことありますか?


プラスは520円…速達書留扱い。対面手渡し。受領印が必要。よって不在時は不在票が入る。4kg以内厚みの制限なし。


ライトは370円…速達ではないけど配達はまあまあ早い。ポストイン。4kg以内厚さ3cm以内。


皆様ご存じですよね?





コトの発端は、3月初旬、宅配ボックスにレターパックプラスがぽんと入れてあった。鍵もかけずに、普通郵便のようにただぽんと…


中身はお高いチケット。

額面1万8千円のチケット。


は?ありえないでしょう。なんで?


翌日、たまたまゆうパックを持ってきた配達人に「昨日こんなだったんですけど…」と説明したら「レターパックは赤も青もポストインでよくなったんですよ」と言った。


ええ!?…(そんなら料金の差の意味)


「でも本来対面手渡しで、中身は貴重品のことが多いので、せめて鍵をかけていってください」


「はい、わかりました。言っておきまーす」


いや、でも流石にそれはおかしいだろと思って、調べてみたら…


下差し下差し下差しこれです。


宅配ボックスへの配達について

以下私に関して必要な部分だけ抜粋

詳しくは上記をお読みください上差し




日本郵便では左矢印[注]宅配業者は違います


①不在時に宅配ボックスに入れてもらうためには「指定場所配達に関する依頼書」を郵便局に提出が必要


②対象となる商品(郵便物・荷物)

・郵便ポストに入らない大型のもの、速達等も含む(我が家はポスト・ボックス両方有り)

・レターパック(ライト?

・ゆうパック

・特定記録郵便物等


※対象外※

書留、クール便、チルド便、セキュリティゆうパック、代金引換、その他支払いを要する郵便物等


③上記に加え書留の配達を希望する場合の条件

・施錠できる宅配ボックスであること

・戸建て右矢印家の前に設置された宅配ボックスで、アンカー等で固定されていること

※対象となる郵便物※

上の②と書留、セキュリティゆうパック等





ここまで、まず下差し


①私は「依頼書」出してない驚き

②うちの宅配ボックスは、施錠できるが固定されてない。でもそこそこ大きいのでひょいと持って行かれはしない。でも複数人数ならできるかも…

③レターパックプラスはどこに含まれる?

厳密には、普通郵便ではないが書留でもない。

簡易書留よりは高いけど補償はない(書留にはある)

④追記: そもそも依頼書だして宅配ボックスなら、施錠ありきじゃないの?

②と③両方鍵かけでしょうが凝視 

上の書きぶりだと、②は鍵なし③は鍵ありってこと?



ますますわからなかくなったので、窓口へ用事のついでに訊きに行った。



〈つづく〉