窯出ししてみました | Wind & Thunder Boy

窯出ししてみました

午後2時過ぎに最後の薪を投入し、今回の窯焚きは終了。。メラメラ

800度を下回ったところで扉をチョット開け・・・叫び

700度を下回ったところで窯オープン・・・・にひひ



あ”~~~~~

今回も失敗だ。。。爆弾



テストで焼いた陶板、、、

チョット変わった雰囲気だが、インパクトにかけるかな。。。ダウン







と、今回ガラスを一緒に作って見ました音譜

吹きガラスを挑戦してみようかとも思ったのですが、今回は使った材料でどの程度のガラスが出来るかわからなかったので単純に溶融テストのみ、、!!


ホームセンターで買ってきた 珪砂 と 窯から出た焼けた貝殻の粉末に 炭酸ナトリウムと 鉛をたっぷり30%ほど混ぜてみましたクラッカー


透明度の低い色むらと品質ムラのある古代ガラスの雰囲気を再現したく、あえて全ての材料は精製や、粉砕を行わず単純に廃器に入れて焼いてみました音譜



お~~~

まさに理想どおりの質感。。合格

ヒスイの原石?低品位エメラルドのような質感で狙い通りでしたアップ

もうほんのわずか透明度があっても良いから配合を少しばかり変えるか、場合によっては半分は廃ガラスを入れても良いか?


いずれにしても質感は最高に好きな感じなのでこれなら釉薬にも応用が出来そう。。。

ただ多量の鉛が果たして健康上問題がないのか?調べる必要はありそうあせる


しかし。。。

器いっぱいの材料だったのに溶けたら器の底にチョビッとこびりついた程度・・・

ガラス用に今回坩堝を焼きましたが器いっぱいの材料でこれでは少し方法を考えなくては・・・