な~~~んだ。。。そ~~だったんだ~(;^_^
ずっと思っていたコトなんだけど今まで下絵に使っていたベンガラという酸化第二鉄。。。ど~も色が気に入らなかったのです・・・![]()
下絵はベンガラで。。。ってなんか変な固定観念みたいなのがあって代用品を使うことを思いつかなかった![]()
粘土や釉薬に関しては素人ならではの柔軟な考えでイロイロ験してきたのにな~![]()
で、師匠に聞いたところ鬼板という鉄分を多く含む黄土を使ってみたら?。。。とアドバイスを。。。![]()
で、早速鬼板を。。。。
と思ったのだが・・・![]()
鉄分を多く含んだ土でいいんだったら自分で土に鉄分を混ぜればいいぢゃん![]()
ってコトで・・・
手洗い桶の底に溜まったドロドロの粘土カスに~![]()
酸化鉄。。。って言うとカッコいい?けどただの鉄錆・・・![]()
これを混ぜて。。。
お~~~
いけそうやん![]()
かく
描く
しかもコイツの優れたところは混ぜる鉄錆の量で濃淡を自由に表現できること![]()
水墨画のような絵付けもできるはず![]()
早く焼いてみたい~~~~~~~~![]()
ファンヒーター前で乾燥中
最近の高台![]()
1回転だけざっくりと削る![]()
O型っぽいでしょ~![]()
で、窯詰め![]()
目下一番上の棚に乗せるための茶碗(上の写真のもの)をファンヒーターで乾燥中![]()
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy