保育園、年長さんから始めた柔道。
まめ太、柔道の初試合でした
結果はメダルならず。
まだ充分にルールが分かっているわけでもなく
なんとなーく試合に出てみる?
「うん、出たい!」
そんなノリのまめ太。
けれど、寝る時に
「かあちゃーん、ぼくな、メダル欲しかった」
「悔しかった~」と![]()
へぇーそんな気持ちがあったんや、と嬉しいかあちゃん![]()
リーグ戦で総アタリで試合後はヘナへナ・・・
「もう帰りたーい」
「遊びたーい」
モードになっていたまめ太。
最後に合同練習があって
もうまめ太には無理かな?
ここで帰ろうか?
と聞くと
「やる
」と。
他のチームの1年生と練習。
そして閉会式。
閉会式でメダルをもらう人たち。
まめ太は4位(金銀銅まで)。
1勝できれば3位だったのにね
来年、頑張れ~![]()
(1,2年生は4人のみ。4人とも同じチームでした
)
今回「悔しい」という思いを初めて持ったまめ太。
その「悔しさ」を大事にして欲しい。
「悔しい」と思って次に進んで欲しい。
「次ももらえへんわ」
「だってみんな重いもん・・・」
などと言うてます![]()
負けて泣いている子もいます
「悔し涙」
まめ太はいつ流すのかな?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まめ太は柔道とダンスを習っています
ダンスは好き![]()
柔道は何となくやっている・・![]()
どちらもまだまだ自分で「楽しむ」領域には達していませんが
やっていてよかった、と思っています
今は小学校が詰め込みで
毎日、追い詰められているまめ太。
ダンスや柔道で
ホッと違う時間が味わえる。
校区外の子が多くて学校を忘れられる。
ヘトヘトの柔道の初試合だったけれど
「悔しさ」を味わえたこと。
まめ太には大収穫になったと思います。
まめ太へ ![]()
メダルをもらうには努力が必要なんだ
見えないところで努力している人が
メダルを勝ち取るんだよ
簡単に手に入るものではなーーい
![]()
![]()
![]()
これは普通ですか??
運動会は土曜日。
運動会は午前中で終わるらしい。
しかし
お弁当持ちで15時下校。
なんで??
運動会後は授業らしい・・・
なんで??
これって普通なの??
やりすぎじゃない??
やっと咲いた実家の向日葵![]()


