大雪でしたね❄
木曜日朝
玄関ドアが重い・・・
ドアを開けると・・・
5、60cm積もっていました
で、6時半の地点で除雪車が入っておらず

出勤できるんかい!!
いつもは5時頃から除雪車が動いています

帰ってからも、雪遊び☃

三人、入れるかまくらも作って
ダンゴ🍡頬張る
木曜日の朝はタオルを振り回してみる
寒すぎて薄いタオルにすればよかったと後悔・・

週末も雪遊び
かまくらの屋根から滑り台を作って遊ぶ
かまくらの屋根でみんなでおやつ


散歩に出ると
よっぽど冷え込んでいたんですね。。

姫もはじめは抱っこマンでした
だんだん慣れて
調子にのって雪を触っていると〜
『いたい〜』と泣き出します

ゆき、つめたいんやでー

沢山たっくさん遊びました😁
楽しかったね
しかーし
楽しかったことばかりではない。
出勤時は凍った雪道の運転





めちゃくちゃ怖かった

無事に帰宅出来たことに感謝です
なので週末も買い物すら行けず。。
お米と冷食があったので何とかなりました
野菜がない・・・

停電も時々あって(2、3分)
ストーブの準備もしてたけれど出番無し。
明日夜、まだ雪が降るそうですね

今回は普段降らない地域も雪が降り
市街地に除雪車が入り
わが町にはなかなか除雪車が来なかった
独居の方々、大丈夫でしょうか??
天災の課題が色々と浮き彫りになりますね
屋根から落ちる雪でフェンスが歪みました
まだまだ溶けそうにない雪です⛄
雪が降るとやっぱりワクワクするのです

東北生まれの血が騒ぐのかなぁ
まめ太も小豆も雪遊びを楽しめるようになって
そろそろスキーもさせたいぁと考えますね
明日は保育園で雪遊びが出来るかな??
雪道、安全運転で行ってきます

皆様も足元、気を付けてくださいませ~



まめ太は去年サイズ調節できるウエア
120サイズを買いました
まだまだ着れそうです(今116cmくらい)
紐を締めてサイズ調節して充分に遊べています



小豆は来年、買わないとなぁ
スノーブーツも去年買って
来年新調しないとなぁ・・・
