明けましておめでとうございます富士山
今年も宜しくお願いします🐰
 
 
 
 
新年早々
体調不良な夫婦。
2日父ちゃん、3日母ちゃん寝込んでましたふとん1ふとん3ふとん1ふとん3
からの~
インフルエンザA罹患
まめ太ふとん1ふとん3 & 姫ふとん1ふとん3
 
やっと2人解熱して
食べられるようになって排便も出た
このまま残る1名
発熱しないでくださいよ!!
 
 
ウイルスも寄せ付けない・・
元気印の小豆飛び出すハート
 
 
 
今日の七草粥は母ちゃん
久しぶりのご飯でした
3日からずっと37度の微熱・・・
なんで下がらんの〜???しんど・・
 
やっと今日、動ける元気が出てきました
五臓六腑に染み渡る七草粥おにぎり
ありがとう愛
 
 
年の初めに膿を出し切るのか
2023年がこんなスタートになった我が家。
 
 
寝込んだ時は
こんな体調で働ける???
大丈夫??
不安もよぎったけれど
今年は働き方を変えようと思ってます
 
本心は
そうしたい、わけじゃないけれど
そうするのが、BESTじゃないかと
考えて。。
 
出来るかわからないけれど
動いてみないと分からない
 
出来なくて
じゃ、止めた!! ということも出来ないけど
まずは動いてみる。
 
ほんまにやる?
出来る?
やるん?
やりたい? 
できればやりたくない、と思ってるえーん
 
じゃあなんでやるん??
なんでやろ?
 
家族のため?
家族を言い訳にするのかな?
 
それがBESTだと思うから。
私が思うから。
 
 
生活が変わる2023年花
まめ太がピカピカの1年生✨✨
 
 
 

母ちゃんの目標

 

子どもたちの声を
「ちょっと待ってムキー」と言わずに
「なになにラブ」とすぐにちゃんと聴ける
優しい母ちゃんでいたいニコニコ
 
子どもと触れ合う時間がとても減るだろうし
一緒に過ごす時間は
子どもの声を聞かないといけないな
と反省。
 
お正月に実家で近所の幼馴染に会いました
ほぼ子育ては終盤の彼女。
上の二人が家を出るそうで
「さみしいさみしいガーン赤ちゃん泣き」と。
 
20数年育てても「寂しい」と思うものなのか
と思ったわけです
子どもと居る時間は尊い、有り難い時間。
毎日を
大切に子どもたちと楽しく過ごさないと
って思いましたスター
 
大変なことの方が目に見えて
しんどさが勝ってしまいがちだけど
子どもとの時間って
あっという間なんですね
 
 
仕事と家族と
どっちもバランスよく
こなせるといいなあ
 
 
心地よいバランスを見てみて
試行錯誤し
チャレンジの年にしていきまーす飛び出すハート飛び出すハート
 
 
どうぞ今年も宜しくお願いいたします音譜音譜音譜  

 

じぃじの膝の上はあったかいね飛び出すハート飛び出すハート

姫ちゃんキューン