お孫さんですか?
と昨日言われた。
やっぱりねー
孫がいてもおかしくない歳やもんね。
うちの子どもです~って笑顔で答える。
答えながら頭んなかで、養子と言うか、言うまいか考える。
いろんな家族があってもいいと思う。
沢山の養子縁組家族さんのブログをみてて、
オープンにしてます、に共感して
私も養子であることを言おうと思ってた。
けれど
実際、その時になるとすぐに言えなくて考えてた。
どう思うのかなって気になってたのかな?
夫に言うと
まだマイナスに思ってんのちゃう?
と言われた。
そーなんかなあ?
どんなことを言われても、
私たち家族はこんなに幸せですって、
幸せ家族を見てもらえればいいなと思う。
特別養子縁組がまだまだ認知されていない日本。
普通、他と違うと様々なことを言われる。
どんな事を言われても、自分の考えをしっかりと持ち
自分の信じる道を歩いてほしい
とまめ太に思う。
そして
そんな強い子に育てなければならない、と思う。
「養子」と打ち明けられた方はどうなんだろう?
今、気になってることがある。
廃校を利用した子育て室で、素敵なフェルト人形を作ってる人に出会った。
お友達になりたいと思い、
聞かれる事に迷いもせず答えて養子なんです、と答えたら
ごめんね
と返ってきた。
いいですよ~と明るく答えた。
その時は何も思わずにいた。
けどふと振り返ると
なんでごめんなん??
私、悪いことしてる?
言いたくないこと聞いてごめんねってことかな、と。
で、後日その方とバッタリ会ったんだけど
何も気にしてなかった私は挨拶したんだけど、
頭下げてすーっと去っていかれました。。。
あれれ???
その方との修復を考えてます。
養子だけど、この子が来てくれて私いま幸せです
と伝えなければいけないな、と思っています。
血の繋がりはないけれど
こうして家族になることが出来
私たちはほんとに幸せをもらっています。
いろんな家族があっていいと思う。
養子縁組まだまだ少ないし、知らない方も多い。
私もそうでした。
養子なんです、と打ち明けて
養子縁組を少しでも知ってもらう入口になればいいなと思います。