世界遺産相倉合掌造り集落を見学したあと、国道156号線を五箇山IC方面に向けて走っていたら、「こきりこの里」と書かれた大きなアーチ をくぐりました。


「こきりこの里」は五箇山の相倉集落と菅沼集落の間の上梨地区にあり、毎年9月25・26日、白山宮境内で行われる「こきりこ祭」 が有名です。

動画はこちら


こきりこの里で小休止したあと、五箇山ICから飛騨清見ICまで東海北陸自動車道を走り、高山市街から国道158号線~安房トンネル~国道254号線~三才山トンネルを抜け、再び東部湯の丸ICから本庄ICまで高速を走って帰ってきました。



☆国道156号線、越中五箇山こきりこの里
ほぼにちパート2


☆五箇山総合案内所、案内所の建物も合掌造りです
ほぼにちパート2


☆こきりこ・ささら踊り、手に持っている楽器が「ささら」です
ほぼにちパート2


☆国道158号線、朴の木平スキー場付近
ほぼにちパート2


☆この先安房峠付近の道路は凍結状態でした
ほぼにちパート2