大阪の仕事の帰り、京都市内から約1時間ほど北に車を走らせ、高校の修学旅行以来実に41年ぶりとなる京都洛北の山里、大原・三千院に行ってきました。


☆三千院 御殿門
ほぼにちパート2


☆お土産屋さんが並ぶ参道&大原女(おはらめ)
ほぼにちパート2


三千院に向かう途中、国道367号線(大原街道)の沿線にある、ぽん酢とドレッシングの専門店「味工房志野」 に立ち寄りました。

こちらのお店、今や大原を訪れる観光客に大人気の観光スポットだそうです。


☆ぽん酢とドレッシングの専門店「味工房志野」
ほぼにちパート2


☆志野・大原街道店
ほぼにちパート2


☆こちらが大人気の「志野」のぽん酢とドレッシング
ほぼにちパート2


☆店内では、ぽん酢やドレッシングの味見ができます
ほぼにちパート2


ぽん酢とドレッシングの売り場の前には、味見用に用意された小さく切った豆腐の入った容器、大根の千切りとワカメの入った容器が山のように積んでありました。


早速私も、ゆずのぽん酢、ゆずとすだちとだいだいのぽん酢、あっさりだしぽん酢、ぴり辛のごまだれ、たまねぎのドレッシング、パプリカのドレッシング、にんじんのドレッシングなど、10種類近くのぽん酢とドレッシングの味見をさせていただきました。

最後にはお腹がいっぱいになってしまい、お断りするのが大変でした。(笑)


一通り味見をしましたが、どれもコクと旨みがしっかりあって、とても美味しかったです。「添加物はいやや」、という創業当時からのポリシーを頑なに守り、保存料や着色料を一切使用していない無添加ドレッシング&ぽん酢、お薦めです。