京都でお昼を食べ、祇園界隈を散策したあと、途中休憩を取りながら、名神高速、中央自動車道、長野自動車道、上信越自動車道を走り群馬に向かいました。


祇園で何時間も舞妓さんを待ち続けた疲れでしょうか、M運送さんも私も更埴JCTを過ぎたあたりから猛烈な睡魔に襲われてしまいました。こんなときは事故防止のため、サービスエリアで仮眠を取ることにします。


東部湯の丸SAで約1時間ほど仮眠をして運転を再開しましたが、舞妓さんのたたりでしょうか、眠気はまったく取れません。再び佐久平PAで仮眠を取ることにしました。

一度、M運送さんからの携帯で目を覚ましましたが、その後爆睡をしてしまったようです。次に目が覚めたのは明け方の午前3時30分。いや~、グッスリ眠ることができました。そのとき、M運送さんは既に自宅に到着していたようです。


洗面を済ませ、自宅に向かおうと思いましたが、折角なので初秋の軽井沢に立ち寄り、ちょっぴりオシャレなブレックファーストを食べて帰ることにしました。M運送さんがいなくなったら、急に上品になってしまいました。(笑)

佐久平PAからスマートインターで一般道に降り、軽井沢町に向かいました。


☆旧碓氷峠見晴台
ほぼにちパート2

碓氷峠の頂上の近く、標高1,200mほどに位置する展望公園です。江戸時代までの中山道は、ここを通っていました。



☆群馬県と長野県の県境です
ほぼにちパート2

☆南アルプス、八ヶ岳、浅間山を一望できます
ほぼにちパート2


☆朝霧に包まれた軽井沢町
ほぼにちパート2


☆中央のゴツゴツした山は、日本三大奇勝のひとつ妙義山
ほぼにちパート2


☆誰もいない早朝の旧軽井沢銀座通り
ほぼにちパート2


朝食は、朝7時から営業している焼きたてパンの美味しいお店、浅野屋軽井沢旧道店の中にある、レストラン「シェ・マリー」でいただくことにしました。


☆浅野屋軽井沢旧道店
ほぼにちパート2


☆峠の道端で拾った山栗
ほぼにちパート2


☆ソーセージプレートに添えてみました
ほぼにちパート2


☆焼きたてのパンが3種類
ほぼにちパート2