秋田・角館から帰ってきた翌日、仕事で青森県八戸市に行ってきました。

5月2日、邑楽郡千代田町で赤帽サンバーに荷物を積み、夜9時15分小雨の降る中を出発。東北自動車道館林ICから高速に乗り、深夜の東北道を北上。ひたすら青森県八戸市を目指しました。

深夜にもかかわらず、高速道路は帰省の車、観光客の車でいっぱいでした。

途中、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアで休憩、仮眠し、八戸には朝8時35分に到着。無事荷物を届けることができました。

八戸市までの走行距離、638Kmでした。


荷物を降ろしたあと、八戸市内をプチ観光してきました。

最初に訪れたのは、八食(はっしょく)センター という名称のどでか市場です。

名称は開業当時の運営者の名称、「八戸総合食品センター」の略称に由来するそうです。


★The市場!八食センター
ほぼにちパート2


八食センターは、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類、乾物や珍味、お土産、八戸名物など、八戸市のなんでもが揃う、市の内陸部に位置する郊外型食品市場です。


★全長170mのビッグストリートに約60店舗が軒を連ねます
ほぼにちパート2


★新鮮な魚介類がいっぱいです
ほぼにちパート2


★お総菜も売ってます
ほぼにちパート2


たらの芽のことを、群馬では「たらっペ」と言いますが、八戸では「たらっぽ」と言うそうです。またひとつ物知りになりました。


★朝食
ほぼにちパート2


お腹が空いたので、市場の中にある飲食店街「味横丁」で朝食をいただきました。

市場に来たら、何と言っても新鮮な魚介が一番でしょう。ということで、海鮮丼を注文しました。


海鮮丼 1,480円


★八戸港フェリーターミナル
ほぼにちパート2


次に訪れたのが、八戸港フェリーターミナルです。

八戸~苫小牧、242Kmを結ぶ定期航路に4隻のフェリーが就航しています。


★シルバークィーン/川崎近海汽船
ほぼにちパート2


★総トン数/7,005t、全長/134m、車両積載能力/トラック90台、乗用車20台、旅客定員/600名
ほぼにちパート2


フェリーターミナルを見学したあと、三八城(みやぎ)公園に行きました。

その時の様子は、満開のサクラ⑩をご覧ください。