鹿児県指宿市にあるメディポリス国際陽子線センターで治療をする指差し


リモート受診をしたあとに計画する。


鹿児島に毎日通えない距離なので、当時6歳と8歳の子ども2人を連れて鹿児島県に治療期間滞在することにした。夏休み間近だったので、夏休み期間に治療ができるように調節してもらうニコニコ


メディポリス国際陽子センターは山上にあるダッシュ

隣接するリゾートホテルがあり、そこから通うことが出来たり、民宿が市内に数ヶ所あって、指定の場所からメディポリスの送迎車で通える。


☆現在はメディポリスの敷地内、徒歩10分のところに簡易宿泊施設があるそう指差し


私は指宿市内のウィークリーマンションを借りた。車を運転して来たので、メディポリスまで自家用車で通う。車で10分〜15分くらい。


         初日

    採血 MRI  体を固定するための型取り

    陽子線治療の説明


   ※治療計画を立てるため3日くらい空く


​    治療の説明、予想される副作用

     鎖骨上リンパ節転移(2.8cm)を

     中心に26回照射する。65Gy。


☆放射線皮膚炎

個人差があるが照射2〜3週間後くらいから出現する

症状→発赤、ただれ、

晩期症状→色素沈着、萎縮


☆放射線肺臓炎

肺や気管に炎症が起こりる→咳や発熱、息苦しさ


☆骨折、筋肉、皮下硬結

1〜2年後に出現する事が多い


​       治療の流れ

治療時間より30分くらい早めに来院する

        ↓

自分で血圧、体重測定、症状体調を記入、

        ↓

順番がきたら1階に向かい、カードで入室、受付

        ↓

治療着に着替えて待機

        ↓

順番がきたら治療開始

  ☆型で体をしっかり固定する

   照射する位置を合わせる。位置合わせに時間を   要するときもある。

   照射時間は1分〜2分くらい。

        ↓

終了したら次の治療時間の確認をして帰る




一回の滞在時間は30分〜1時間くらい。

定期的に採血と診察があります。

必要に応じて診察、薬も処方してもらえます。


土日は治療しておらず、平日5日間連続治療です。