ど~~~~~も~~~~~~~~
副団長兼広報兼打楽器パートリーダーの
れーやんで~~~~~~~~~~th🥁
(ちょっと酔ってるよ)
遅くなってしまって申し訳ないですが、
先日の第2回おいしいよかんコンサートに足をお運びいただいた皆様
本当に本当にありがとうございました。
いよかんにとってこんな立派なホールでの演奏会は初めてだったもので、
団員も手探りで右往左往しながら準備を進めました。
終わってみるとたくさん反省点が見えたのですが、
それ以上に団員もお客様からも「楽しかった!」という声が聞けたので
やっぱりコンサートやって良かった…!と改めて感じました。
さあ!まずはやっぱりこのチラシですね!
めっっっっちゃかわいくない????!!!!
こちらのチラシは、外注に出したわけではなく
当団の制作チームがたくさん考えてくれたアイディアをもとに
そういうお仕事をしてらっしゃる団員さんが組版してくださった力作です。
今回いろんな演奏会にお邪魔してチラシの挟み込みをお願いしたのですが、
どこ行ってもこの大きな満月が目立ってとっても素敵でした🌕
プログラムの中面もアイディア満載で、かわいらしくて、
休憩中の時間つぶしにも楽しんでいただけたのではないでしょうか!ね!
Twitter→Xへの移行期だったこともあり、
「Xのアイコンどうする…?」と悩んだのも今となっては貴重な経験
さあ、次はこちら!
かわいい~~~!!!
演奏会前にXでもご紹介していたのですが、
ご来場いただいた方は、どこで登場したか気付きましたか?
そう!進行を務めたバリサクKさん、トロンボーンMさん、打楽器Kさんの台本でした~!
(打楽器Kさんの分は色違いで、これもまたかわいかった)
お月見団子の一番上にいよかん🍊が乗っている芸の細かさ!
まあまあ本番直前だったにも関わらず
自ら快く「作りますよ!」と名乗り出てくださり、
こういう言わないと気付かれないようなところにも思いを込めるのが
団全体のモチベーションも上げていくんだよなぁ…と嬉しかったです。
見習わねば。
どうでもいいけど今めっちゃ外で猫が喧嘩してる声が聞こえる。
そして、この照明!
キレイでしょ~~~???!
松前総合文化センターの小屋付PAさんと
前日リハの前に2時間ほどかけて入念にシュート&打ち込み作業
(実際に明かりを変えながら色や明るさなどを照明卓に記録させる作業)を行いました。
「なんか楽しげな感じで!」と、下手すると怒られそうなざっくり指示にも
「こんな感じでどうですかね~」と想像の100倍素敵な照明を提案してくださり、
おかげで目で見ても楽しいステージになったのではないかと思います!
私が一番好きな照明は、ユーミンコレクションで
「卒業写真」で紫色のグラデーションから
「春よ、来い」のサーモンピンクで暖かい桜のような明かりです。
もうすぐYouTubeでアーカイブ配信しますのでじっくり見てみてくださいね~
他にも、賛助の方々がもはや団員並みに馴染んでおられたり(ありがたい…)、
ポンポン隊選抜メンバーのアドリブ力の高さに笑ったり、
受付担当の団員さんたちの手練れっぷりに感心したり、
退団した団員さんが遊びに来てくれて感動の再会を果たしたり、
収録に来てくださった愛媛CATVの方が当団指揮者もっちーのファンであることが判明したり、
れーやんが影アナのキュー出しを忘れたり(団員さんのファインプレーでキュー無しでいった)、
ハプニングあり笑いあり感動ありのとっても充実したステージとなりました!
難しい曲にもチャレンジしましたが、やっぱ吹奏楽って楽しいね~!
さあ!
次の本番は、3月春分の日に松山市近郊の中学校3校とのジョイントコンサートを予定しております🌸
また詳細が決まりましたらお知らせしますので続報をお待ちください!
来年の本番についても企画会議進行中です📝
見学のお問合せも続々といただいております!
ありがとうございます!
引き続きお待ちしておりますので、お気軽に団公式HPからお問合せくださいませ!🤗
それではおやすみなさ~い🌠