前回の記事では、ガラガラで平和なキャンプとお伝えしました。

それが、風呂から帰ってくると大音量の音楽が・・・

そして、その音楽の音量よりもデカかったのはオッサンの声(汗)

 

時間は21時。ひっそり静まりかえったキャンプ場。どんどん明かりは消え

起きている人は小声で話さないといけない時間に。

 

が、オッサンのボルテージは下がるどころかヒートアップ。

聞こえてくる話の内容はドヤ感満載で聞いている相手に同情しましたわ(笑)

 

結局、0時が過ぎてもテンション下がらず、イヤホンを耳に入れて難を逃れました。

周りの人たちは大変だったでしょうね・・・

 

 

まぁまぁ、これくらいはよくある話で、朝起きるとそんなに腹は立って

いませんでしたが、昼過ぎに大事件が!

 

 

僕がトイレに行っていなかったときに、隣のサイトから岩が飛んできたと・・・

矢印が岩です。それが・・・

 

うちのテントの前、嫁が座ってるすぐ後ろまで、凄い音を立てて飛んできたと。

軽トラを止めるために邪魔だったようです。

 

その話を聞いて、報復に行こうとしましたが、嫁に制止されました。

世の中になかなか存在しない奇人変人タイプだから関わるとややこしいと。

当たってたら半殺しにして警察に突き出してたと思います。

 

やったのは、生まれ持っての大声親父じゃなく、それの子分のような奴だと。

そいつは確かに気持ちの悪いやつで、トイレに行くのが面倒なのか、ションベン

タンクが小さいのか、あちらこちらで立ちションを・・・

 

僕ら家族が見えているところ、自分の家族が見えているところでお構いなしに。

そいつは家族連れで小学生低学年くらいの子供が2人おったような。ようやるな。

 

ひょろひょろで誰でも勝てそうな相手でしたが、残念ながらサイコは苦手です^^;

 

ちなみに、怒りが収まらなかったので岩だけはお返し

ときました(笑)

 

 

しかし、よりによって何でうちの隣人に(涙)

思い返すと、このキャンプ場で平和だったのは今までに5回行って1回だけでした・・・

 

やっぱり管理人の常駐していないキャンプ場にはクレイジー野郎が現れますね。

悲しいかな、解決策は自分がそういうところに出向かないということ以外に

方法はナッシングです(涙)

 

キャンプってのは自然にふれあい、癒され、そしてそんなところで人と語らい

リフレッシュするもんなんですよね。

 

それが嫌な思いをして帰ってくることになろうとは・・・