れいちゃん @風和土(ふわっと)~食と農と暮らしのがっこう~です。

「自分らしさ」を真ん中に、暮らしをつくる、地球とあそぶ、ゆるやかにつながる場をひらいています。

 

暮らしの自給は、小さな一歩から。

 

米麹の話の続きです。

 

お家にある道具を使って、ということで、いろんな方法を試していますが、

最近よくやるのが、米袋を使った方法です。

 

米袋って、これ。茶色い紙の袋です。

 

この中に、種麹を振りかけたお米を入れて、保温します。


扱いやすいし、破れにくくて丈夫!

本格的に作るには、木製の箱(もろぶた)を使いますが、
お家だとなかなか用意できないので、
通気性のいい米袋、ちょうどいいみたいです。
 

お米が入っていたものを再利用してもいいし、

ホームセンターでも、一枚数十円で売ってますよね!

 

一回きりじゃなくて、何回も使えますよ。

 

米麹作りオンライン講座の参加者さんから感想いただきました。

↓    ↓    ↓

ーーーーーーーーーー

ネットで見るだけの手順ではわからない部分も動画で説明してもらい、とってもわかりやすかったです。

やりながら不安な部分もどんどんLINEで相談できたり、皆さんの成功失敗談も聞かせてもらい、まだ一度しか使ってないのに何度か作った気分になってます。 
何より、れいちゃんの素敵な雰囲気にリラックスして参加できました。 


夜な夜なインスタを見ていたら、米麹作れるの?!やってみたい!と勢いで申し込んだのですが、皆さんと一緒にできて充実した時間になりました!ありがとうございました。

ーーーーーーーーーー

参加者さんの感想、続きはこちら。

 

■米麹作りオンライン講座、参加ご希望の方は、以下のリンクの申込フォームからお申し込みください。折り返し、詳細をご連絡します。

 

 

暮らし中の自給・手づくりのこと、音楽やコミュニケーションの話、その時々でふと思ったこと・・・など、

日々の暮らしをちょっぴり楽しく豊かにするヒントをお届けします。