ディりーな価格帯のピノを最近飲んでいますが、
今日は La Folletteのもの。
フラワーズ、ラ・クレマ、ハートフォードなどに関わってきた貯蔵家のPrivate Label。
上記のワインはどれも好きなので、まずはディリーな価格帯のものを飲んでみました。

これは、かなりバランスがいいです。
この辺の価格帯ですと、果実味がおおく、甘さが際立ちすぎていいますが、
酸味がしっかりあり、目立たない感じで果実味があります。
酸味と、果実味のバランスはなかなかいいです。

すっきり軽い感じで、この価格はディリ―候補です。
個人的には、2日目の方が酸味が柔らかくなり、おいしかったです。
今度は、La FolletteのSingle Vinyardを飲みたくなりました。