富士通 AH700/5B windows10 クリーンインストール | イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

この機種はちょっと問題が多いので要注意

 

1、バイオスでレガシーUSBを使用しない設定にする

 

2、Windows10クリーンインストール後にバッテリー充電制御ツールを促されるのでそれをインストール

 

3、FUJ02E3の64ビット用をインストールと富士通拡張機能ユーティリティーをインストール

 

4、realtekカードドライバーをインストール

 

5、問題のWiFiとWiMAXのドライバーが問題

  デバイスドライバーでは intel(R) WiMAX Link 5150 とあるがネットで探しても32ビット用しか見当たらず、それらしきドライバーを当てるとWindowsが起動しなくなる(Windows起動後にカーソルキーのみ表示されてデスクトップが表示されない)

なので互換性の無いドライバーは入れないこと

上記のようになってしなった時にはロゴ表示に3回ほど強制終了をしセーフモードで起動しデバイスマネージャでWiMAXドライバーを削除する

WiFiドライバーは同名でDELL用(win7/64bit)

のドライバーをダウンロードし解凍後

セットアップではなくデバイスドライバーからインストールする

これでWiFiが使えるので残りはWiMAXのみとなる

 

残ったWiMAXはデバイスマネージャで再削除のまま放置

「使用しない」の設定にしても真っ暗になるのでデバイスの削除後

放置が一番いいらしい

 

理由はわかりませんが。。。

尚、このモデルは32ビットのWindows7なのでWindows10/32bitを入れるなら今でもダウンロードして使える模様

 

*Cドライブ直下に「DRV」フォルダーは結局32ビット用ばかりなのでデバイスドライバーとしての取り出しは不要かと・・

 

以上