富士通一体型PC EH30/DT HDD交換 Windows10クリーンインストール | イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

富士通一体型PC EH30/DT

分解しにくい一体型

①メモリーの蓋を外す

②裏カバーの下ネジ2個を外す

③スタンドの底ネジを外しスタンドカバーを下へスライドで外す

④スタンドを押し下げて固定ビスを3個外す

⑤プラスチックで慎重にこじ開ける

*左下(DVDドライブの下)くらいからアクセスしないと右側の方には

 強力な引っかけ3個があるため無理をしない事

参考画像

右側(USBやB-CASカードのある側)に大きなロックがあるため

外す場合は最後に残し下方法にスライドさせないといけない

右側には楕円の穴があることから下方向にスライドさせるよう

余裕を持たせている

左側(DVDドライブ側)と上下のロックはスライド式のロックではないため

破損をまのがれるが、右側はロックの破損が懸念される

最後に参考になった動画があったが

右下側からのアクセスなのでこれは要注意↓

https://www.youtube.com/watch?v=3ApBdSlZYDk

*相当固いので要注意のPC

 

追記として

2016年11月6日現時点でWindows7のプロダクトキーで認証が通った

有難い話である

さらに、このモデルはTV付きだがTVは使用しないと言うことでWindows10クリーンインストールとなった

DVD再生と記録ソフト・オフィス2010を追加インストールでOK!