基本的にWindows8.1のリカバリーディスクが無いモデルは
USBを使用して同等の工場出荷時へのリカバリーメディア(USB回復ドライブ)が作成できる
これを使用して再セットアップすると
HDD内にDtoDリカバリーディスクも同時作成されるのでDVDメディアのリカバリーディスクと同じと言える
NEC VK14E 回復ドライブの作成方法
1、スタート画面で「デスクトップ」を選択
2、チャームメニューを表示
3、「設定」を選択
4、「コントロールパネル」を選択
5、「システムとセキュリティー」を選択
6、「アクションセンター」を選択
7、「回復」を選択
8、「回復ドライブの作成」を選択
9、「ユーザーアカウント制御」が現れたら「はい」
10、「回復ドライブの作成」画面が現れたら「回復パーティーションをPCから回復ドライブにコピーします」にチェックが付いていることを確認後「次へ」を選択
11、「USBフラッシュドライブの接続」と表示されたらUSBメモリーを接続する
12、「USBフラッシュドライブの選択」と表示されたら「次へ」
13、「回復ドライブの作成」と表示されたら、内容を確認し「作成」を選択
14、「回復ドライブの準備ができました」と表示されたら「完了」をクリック
15、USBメモリーを外す
USB回復ドライブを使ってリカバリー(工場出荷時に戻す)
1、USB回復ドライブを差込み電源を入れる
2、タイプMB,タイプML,タイプMGの場合は「F12]でUSB起動する
それ以外の場合は「F2]でバイオスを表示させ「USBドライブ」を1stブートに変更後再起動
3、「PCを初期状態に戻す」を選択