Windows10 インストール後のカスタマイズ | イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

Windows10インストール後のカスタマイズ


①セキュリティーソフトが正常動作をしているかを確認

 *MSEを入れたままWindows10にするとアンインストールも出来なくなる可能性があり

  アンインストールしてからアップグレードするほうがいい!


②プリインストールソフトの動作確認

 *東芝は要注意「東芝DVDプレヤー」は非対応らしく起動しなかった

  これはアンインストールが可能だった

  変わりにWindowsDVDプレヤー(アプリ)が入っていたのでそれを使う


③デバイスドライバーの確認

 *東芝は用確認!無線ランのドライバーが使えないことがある


④規定のアプリの変更

 設定>システム>規定のアプリ

 メール・プレヤー・フォトビューア・ビデオプレヤー・ウェブブラウザーなどほぼアプリに

 設定されているため従来使用していたプログラムに戻す必要がある


⑤スタートメニューのカスタマイズ

 アプリがすべてを占めているので

 従来から使用していたプログラムを上部に配置し使いやすくする必要がある


上部から順に


(データ)

 PC・ドキュメント・ピクチャ・ビデオ・ミュージック・ダウンロード・onedriveなど・・・


(インターネット)

 IE・メール・メディアプレヤー(これはDVD欄に入れるほうがいいかも・・)

 *インターネットエクスプローラは「Windowsアクセサリー」の中にあった


(オフィス)

 ワード・エクセル・パワーポイント・経理ソフトなど・・・


(CD・DVD)

 CD/DVD書き込みソフト・DVD再生ソフト・メディアプレヤーなど・・・


(システムツール)

 WindowsDefenderまたは他のセキュリティーソフト・コントロールパネル


最下段に

 使用しないアプリ軍団

 これは並べ替えるのもあほらしいので丸めて表示(消してもいいが・・・)