東芝 T350/56 キーボード取り外し | イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

東芝 T350/56 (PT35056ABFR)のマザーボードまでのアクセス・キーボードの取り外し


キーボード上部分のバーを取り外す

右側部分にはフックがあるため中央より左部分からこじ開ける

キーボード側にもフックがあるので上部(液晶側)よりごく薄プラスチック版で丁寧に取り外す


↓バーの右側にフックがある



バーの左側にはフックが無いのでこちら側から外すのが正解


今回はキーボードではなくヒンジの受け側(ボス部分、右3箇所・左3箇所)がすべて割れぐらぐらだったので

ドリルで底面まで穴を空け(左右各2箇所)液晶固定金具をはさみ、底面から細いボルトを通しナットで固定した

ちょうどゴム足に引っかかったのでゴム足に切り込みを入れなんとか・・・固定できた

ボルトの長さが微妙に難しかったが今回はなんとかいい寸法があった


底版から縫い付ける修理は今回が初めて・・・以外にしっかりしたのでよかった!