Linux Mint 17 64bit インストールまとめ | イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

Linux Mint 17 64bit のインストール後に設定する項目まとめ


LiveDVDから起動>日本語を選んでインストール


日本語辞書(ibus-MOZC)のインストール

メニュー>システム管理>ソフトウェアーの管理>MOZCの検索>インストール


MOZCの起動

メニュー>ibusを検索>MOZCの起動


ibusの設定

全般>プロパティーパネルを常に表示する

インプットメソッド>アクティブな入力メソッドのカスタマイズにチェック>日本語-MOZCを選択

タスクバー(右)のキーボードアイコンをクリック>日本語-MOZCを選択

再起動


カナ入力が必要な場合

メニュー>システム管理>ソフトウェアーの管理>MOZCの検索>MOZC-utils-guiをインストール

設定>MOSCの設定>ローマ字変換からカナ入力に変更


Youtubeなどでダウンロードできるようにする

Fire Foxを起動>メニュー>アドオン>検索でAnt Video Downloader>インストール

youtubeからダウンロードをクリック>メディアコンバーターのインストールを行う


タスクバーにある不要なアプレットを削除または追加

Brightness ゴミ箱追加 Teaminal削除 など


アップデートマネージャでアップデート一式