マウスコンピュータ EGPI 726G58B20P Win7 HDD交換修理の難 書き控え | イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

マウスコンピュータEGPI 726G58B20P Windows7モデルのHDD交換リカバリーは難を極めたのでここに手順を書き残す


モデルや環境が違えばまた違った方法が必要かも知れないが結果、完了したので手順は合ったものとして書き残す


①メモリーテスト

純正で入っていた2TBのハードディスクを取り外しmemtest86でメモリーチェックPASS 3回でヨシとする


②付属品と欠品


付属品はオペレーティングシステムインストールディスク

Super multi blue install disc(PowerDVDとPower2go)のみ
エッセンシャルディスク(ドライバーズディスク)は付属していなかった


③新品HDD1TBを入れリカバリーをする(領域無しの新品HDD使用)


④終盤で「無人応答ファイルが見つかりません」エラーで進まず


対処

Linuxパソコンを使用し(Windowsでは見えないため)
古い(取り替えた)HDDの「ドライブ0パーティーション1」の中にある(volume Infomation)以外のシステムファイルを新しいHDDの「ドライブ0パーティーション1」にコピー
その後、新しいほうのHDDを取り付け「ドライブ0パーティーション2」にWindowsをインストールする

なんらかの設定ファイルがあったものか・・・無事インストールが完了する


⑤起動時にWindows7が2つ現れ起動するOS選択が表示される


対処

起動後にmsconfigを起動させBootオプションで現在のOS以外の削除をする


⑥デバイスドライバーのダウンロード


マウスコンピューターのHPから製造番号 U****** Uで始まる9桁数字でくぐりGefoceGTX560(オプション追加されたビデオボードドライバーMSI製)をダウンロード
後、H61MU-S01 Win7/64bitデバイスドライバーに入りすべてのドライバーをダウンロード


⑦デバイスドライバーのインストール


チップセット・シリアルATA・USB3.0は問題なく入るが、まだ足りない


➇デバイスマネージャーに表示されるSMバスコントローラーのインストール


ダウンロードした「標準Chipsetドライバー」を解凍し

デバイスマネージャからドライバーの更新をする。場所は解凍した標準Chipsetドライバー


⑨追加オプションのゲームビデオボードのドライバー


MSI製N560GTX Armon 2Xと書かれたドライバーは同時にダウンロードしたGefoceGTX560をインストール


⑩再起動後ユーザーアカウントの窓が開き「fwupdate.exe」の許可を求める問題


msconfigでスタートアップ項目からLGFarmwer メーカーBitleaderをチェックを外し再起動する


⑪ライセンスの確認

コンピューターのプロパティーで「Windowsはライセンス認証されています」を確認の事!