ゴールデンクロスの検証も佳境に入ってきました。

 

ブログを始める前は一つのテクニカル手法を1記事ずつやろうかな…と漠然と考えていましたが、やり始めると予想以上のボリュームとなってきました。

しかしながら、テクニカルの教科書に載っている手法の中で実際に使えるものと、まるでチンプンカンプンのものが存在するのは事実ですので、皆さんの知見の一助となれるよう努力して参ります。

 

さて、前回は日経

 

15分足での検証しました。

 

最後の時間軸は

 

1分足

 

での検証となります。

どうぞお付き合いください。

 

果たして、

1分足のゴールデンクロスは勝てるんでしょうか?

 

 

【いつも通り結論から】

 

勝てない!!

 

なぜ、勝てないのか。

見ていきましょう。

 

流れは下記のとおりになります。

 

① エントリー&エグジット条件の設定

② pineスクリプト化

③ バックテスト

④ 考察・用途

 

① エントリー&エグジット条件の設定

牛アイコン2

検証対象:日経平均

時間軸:1分足

 

エントリー条件:5SMAが25SMAを上抜けした時(ゴールデンクロス)

エグジット条件:5SMAが25SMAをした抜けした時(デッドクロス)

 

② pineスクリプト化

これをトレードツールの[tradingview]の言語に落とし込んで[pineスクリプト化]します

コードは第一回と完全に同じものです。

 

③ バックテスト

 

期間

2021年11月15日~2022年1月11日

(ローソク足1万本制限)

-6.84%減益

 

なぜ負けるのか

深堀していきましょう。

 

④ 考察・用途

そもそも、なぜ、わざわざ勝てない手法を深堀するかというと、負ける理由が分かれば、同様の流れが来た時に対処する材料となります

また、私も多く経験してきた、本能的トレードを回避する準備ができます。

 

さて、1分足のに戻ります。

 

11月のトレードを見てみましょう。

(11月末からの下げが続いた局面です)

 

5分足と15分足の検証で分かったように、ゴールデンクロスストラテジーは

 

順張り

 

損小利大

 

が特徴です。

 

あくまで、順張り環境で稼ぐストラテジーです。

 

11月~12月のチャートは基本的に下げ相場なので、負けてしまうのも頷けます。

 

ここで気になるのは上昇相場ではどうなのか??

 

ということなので、上昇相場であった21年8~9月でバックテストをやりたいところですが、1万本制限により、Tradinview上に記録がありません。

 

日経ではバックテストできませんが、上昇相場を検証するのにうってつけの対象があります。

 

多くの人が投資を経験するS&P500ETF

SPY

で、上昇相場での違いを見てみましょう。

 

対象:SPY

期間:2021年12月21日~2021年12月29日

 

1分足

 

5分足

 

15分足

 

表とグラフ

 

単純に時間軸が伸びれば強いですね。

 

そして単純に比較すべきではないかもしれませんが、1分足が日経では負けているのに対し、

SPYでは勝っているということですね。

 

下げ相場では負ける

 

上げ相場では勝つ

 

つまり、今までの検証を思考すると、1分足から日足までかけて全てに共通してやはりゴールデンクロス時に買いで入る手法は

順張り手法

である、と言えます。

 

具体的な使用法はやはり上昇が見込めるブル相場。🐄

ちなみに、2022年1月12日現在の日経平均株価のように下に行く可能性が高い状態のチャートでは使いどころが厳しい場面と考えています。

 

 

さて、長くなってきましたので本記事は以上となります。

 

1分足、5分足、15分足

 

短期のトレーダーであれば誰しも使用する時間足での検証が出そろいました。

 

結局一番の問題は

どの時間足が最強なのか?

 

SPYでなんとなく見えている気もしますが、しっかり検証します。

 

次が『ゴールデンクロス』検証の最後となります。

 

次回:第5回『ゴールデンクロス』④最強の時間足は?