本日、2025/6/23は、ららテラス北綾瀬のプレセール。明日のグランドオープン前に特別招待頂きました。

くまざわ書店で、足立区最新地図(昭文社)

本図 1:15,000

23区に、もつとくわしくなる、区分地東京都には、

なんと、ららテラス北綾瀬が入ってます。

カメラ雑誌他を購入し、3千円以上のレシートで

毎日、先着百名にエコバックのプレゼントあり。

大人気なので、開店と同時に入店し、即買い物を、 

終えで、エコバック引き換え所に直行しないと、

すぐ無くなります。

スターバックスも出店も、嬉しいです。

今まで、北千住駅まで、出向く必要がありました。

スターバックスポイントが沢山な残っているのに、

ららテラス北綾瀬カードを使用したのに、理由が

あります。

三井ショッピングパークカードの、特別特典で、

優遇ポイント付与やキャッシュバックがあるからでさす。

ららテラス北綾瀬、112pt確保.



足立区最新地図(昭文社)


ららテラス北綾瀬、エコバック

北区に誕生した、都内最大級の芝桜を散策して来ました。

KITA CITYのアルファベットが白文字で刻まれ、

モスピンクの芝桜にピッタリ!

かなり長めなので、全容を捉えるには、超広角レンズ装着か、後ろに下がる必要あり。

快晴時の方が映えるので、良い天気の日の

お出かけ散歩コースに是非。

新しい絶景スポットが関東圏で、見つかれば、

撮影に出かける、感動などを皆さまと共有したいです。


















oliveアカウントで、9%になりました。

明細は、

1)スマホのタッチ決済で7%

2)アプリログインで1%

3)外貨預金(毎月1万円以上)で1%

合計9%でも嬉しいです。

最近、吉野家も追加され、助かります。

モスバーガーは、モスバーガーポイントが大量に残っており、ポイント消化後に利用する予定です。

以前は、住友生命のVitalityプログラムに参加し、

+2%でしたが、月額料金の元が取れず、退会済み。

SBI証券は、一時期200万円以上の新NISA残高等で

+1%の還元率がありましたが、諸事情で、全額売却しました。長期・分散投資がおススメの新NISAですが、シニア層の私には、10年先は長すぎると感じてしまいます。

現在9%(以前の環境なら12%)でも、とても助かってます。

年間百万円以上の買い物で、oliveからVポイント百万円分の付与がありますが、到達見込みなし。

三井住友ゴールドカードNLで、2回到達したことは、

ありますが、節約モードに切り替えてます。

お陰様で、三井住友ゴールドNLとoliveゴールドは、年会費は年会費永年無料です。







ここ二ヶ月PayPayStepを連続クリア中ですが、

あと1回で30回に!

Amazonギフト券の206円を飛ばしてしまい、

一回不足です。

最寄り駅の日高屋で、夕食を取ればだ達成できます。

PayPayゴールドカードは、節約のため、2月末に解約しました。還元率1.5+0.5=2.0%は助かりました。

PayPayノーマルカードは、還元率1%ですが、

PayPayStepクリアすると、1.5%となり、

リクルートカードの1.2%を上回り、お得です。

PayPayStepクリアは、今回をもって、少しお休みモードとなります。


リクルートカードの還元率1.2%は、年会費永年無料で最強ですね!

先月の高額買い物分が3月10日に引き落としされ、

11,466ポイントが付与されました。

このリクルートポイントをdポイントに交換しました。

Amazonの買い物は、必ず5千円以上に心がけてます。その理由は、dポイント付与条件が5千円以上だからです。

Y!mobileケータイ料金以外は、ほとんどリクルートカードに切り替えました。

先月までは、PayPayゴールドカードで、最低1.5%

:PayPayStepクリアで、2%還元率でした。

年会費11,000円の元が取れず、2月末に解約しました。6/13支給の年金は、少し上がっても、

物価上昇率より、実質下回り、更なる節約が必要と判断しました。

長年愛用中のネスレ、スターバックス定期便も、

近々解約予定です。