日銀は実質的にYCCの修正を行い10年金利を1.0%まで許容するとしましたが来年度以降は2%インフレに到達しないとの展望で量的緩和政策を継続することを決定しました。また米国のコアPCEインフレ指数が0.2%上昇と0.3%の先月より下げました。これらを受けて米株価は上昇して週を終えています。米長期金利は反落、米ドル指数は横ばいでした。ドル円は138円前半から141円台前半まで大きく反転上昇しています。
金曜日のメジャー8通貨の内、勝ち組ではポンドが最強通貨となり、それにユーロ、米ドル、カナダドルと続きました。スイスフランは引き分けでした。負け組では円が最弱通貨となり、それに豪ドルとニュージ―ドルが続いています。
金曜日の米ドルは終日横ばいながら強含んでいました。ドルインデックスは101.694から101.700へとほぼ横ばいでした。タイムサイクル的には、7/24-8/4の底値圏が終了、8/1-11の天井圏に向かい始めました。エリオット波動的には、下降B波の内の最後の下降g波のなかにいます。一方、ユーロドルは反発しましたが、サイクル的には7/24-8/4の底値圏に向かって続落中です。エリオット波動的には10/13から上昇B波のなかの下降f波が5/31に終了、最後の上昇g波のなかの下降d波にいます。
金曜日のドル円は日銀の決定会合で一瞬売られる時もありましたがその後強烈に買われました。金曜日の13:00に138.058円の安値を付け、土曜日05:00に141.178円の高値をつけています。ドル円の一日の値幅は312.0ピップスと極めて大きな値幅でした。タイムサイクル的には7/19-26の天井圏が終了して7/27‐8/4の底値圏に向かって反落するでしょう。エリオット波動的には4波のなかのa波が2/2に終了、7/5に上昇b波が終了、下降c波に入りました。クロス円はすべて上昇しました。本日のドル指数は続伸するでしょう。なのでドルスト通貨は売り場探しでしょう。またドル円は反落しそうです。
ドル円の動きはFEDと日銀の金融政策の違いによりますが、日米長期金利差の要因も大きいと思われます。金曜日の日米10年金利差は3.566%から3.380%へと大きく反落しました。日本の10年債金利先物は0.438%から0.573%へと急反騰しました。日銀の新たな防衛ライン1.0%を下回っています。一方、米国の10年債金利は4.004%から3.953%へと大きく反落しました。金曜日の10年金利とドル円の相関係数は0.40と弱い順相関です。またドル指数とドル円の相関値は0.94と非常に強い順相関関係にあります。10年金利はタイムサイクル的には7/25-8/1の天井圏に向かっています。エリオット的には上昇3波が11/8に終了、下降4波のなかの下降g波も6/26に終了していました。つなぎのx波に入っているようですが、ほぼ終わりかけています。近々反落し始めるはずです。
新興国通貨ではトルコリラは7/20の中銀の決定会合では15%から17.5%へと再び大きな利上げを行いました。対円では5円台前半で取引されています。メキシコ円については、メキシコ中銀が6/22に11.25%で据え置きとしました。サイクル的には7/20-26の底値圏が終了、7/26-8/3の天井圏に向かっています。ランド円は7/20に南ア中銀が政策金利を8.25%で据え置きました。8円台に値を切り上げています。ブラジルレアルは6/21の金融政策決定会合で13.75%の政策金利を7会合連続で据え置きました。3月下旬から急騰中でしたが7/3にピークをつけて反落していました始めていましたが再び高値をトライ中です。
金曜日のコモディティ市場CRBインデックスは若干反発しました。WTI原油は続伸しました。9月限のWTI原油はバレル当たり0.49ドル上昇して80.67ドルで引けています。タイムサイクル的には7/20-8/3の天井圏に向かっています。エリオット的には下降B波のなかの上昇f波が進行中です。金曜日の金は大きく反発上昇しました。12月限の金は14.7ドル上昇して1999.9ドルで引けています。日足タイムサイクル的には7/20-31の天井圏に向かっています。本日にもいったんピークをつけ8/1-8の底値圏に向かって反落し始めると思います。エリオット波動的には上昇D波のなかの最後g波が依然として進行中です。天然ガスは反発上昇しました。9月限はMMBtu当たり0.043ドル上昇して2.638ドルで引けています。サイクル的には7/18-28の底値圏が終了して7/27‐8/9の天井圏に向かい始めたようです。エリオット波動的には昨年11月の高値から続いているA波が4/14に終了、上昇B波が展開中です。
エリオットとサイクルを使った19通貨ペアの動画予測サービスは
こちら
からお願いします。
金曜日のYOUTUBE動画は楽天グループとポンド円です。