G-Night | 小川充オフィシャルブログ

G-Night

この前告知しましたが
『Good Design Presentation 2006』のオープニング・セレモニー「G-Night」に参加してきました。
8/23(水) 18:00-21:00 at 東京ビッグサイト
まず写真から。
会場前


ステージ


DMRブース


HONDA
 

日産(マーチとコンラン・ショップのコラボ)


TOTO


OKAMURA


他にも資生堂、マイクロソフト、ウィルコム、松下電工、
住友3M、積水ハウス、東京電力、リクルートコスモス等、
大企業のブースが色々あります。

また大学の出展もあり。
日芸


大阪芸大


他にも武蔵美、多摩美、東北芸工大、千葉大等が出展。
これも大阪芸大(かわいー)


こうした展示会では、やはりロボットが人気。
安川電機の産業用ロボット


他にもグッドデザイン・ノミネート展示が一杯
      
 

住宅の模型展示
 

介護用製品も
 

さらに、懐かしのクラシックカー・コーナーも!
   

と写真を撮りまくりですが、
遊んでばかりいたわけではありません(笑)。
DJとしてパーティーのBGMを担当。
今回はグッドデザイン賞発足50周年ということで、
ジャズでこの50年の歩みを表現して欲しいというリクエストが。

ハードバップ→モーダル・ジャズ→ジャズ・ファンク→
フュージョン→アシッド・ジャズ→ニュー・ジャズ / クロスオーヴァー
という流れで選曲しました。

白木秀雄 / 祭りの幻想
Karel Velebny / Nude
Latin Jazz Quintet / Milestone
George Duke / My Soul
Lonnie Liston Smith / Mardi Gras
Hipnotic / Naima (Ian O'brien remix)
Outlines / Just A Lil' Lovin'
Felix Laband / Whistling In Tongues (Toss Terje remix)
といった具合に、
デザイン性があるなという楽曲を自分なりにチョイスしてみました。

そして、ターンテーブリストDJ Hangerのパフォーマンスもあり。
 

クラブとは違うこういったシチュエーションでDJをするのは初めてでしたが、
新鮮な気持ちで臨めて、
自分なりに楽しめたのではないかと思います。

お客さんは企業関係者のおとーサンばかりかなと思ってましたが、
親子連れや若いカップル、学生さんなども多く、
今は皆がデザインに関心を持っているんだなということが伺えました。

現在、企業でデザイン感覚が無いところはまずダメでしょうが、
これからはそれがもっと個人レベルでも問われる時代になっていくのでしょう。