こんにちは、ウィリアム テンプソンでございます!


最近の夕方の空の色は美しいですよね。
冗談みたいなオレンジ色になったり、紫色っぽくなったりします。この間はオレンジ色の空に虹が掛かっていて、雲がそれらを反射させて絶妙なコントラストを生み出していました。地面は濡れていてキラキラとし、本当に感動的でしたよ。



さて、靴磨きもそのくらいのキラキラを、いやそれをずば抜けて越える様な光度を求めたいのですが、なかなか上手くいきません。


私のチーニーは真っ黒でプレーントゥ、爪先は平べったく磨くのに適しています。
まず黒でないと反射が分かりにくくなります。黒靴は10足程度ありますが、チゼルトゥなんかだと磨きにくく、ラウンドも反射してもカーブミラーみたいな感じで像が小さく見えてしまい、確認しづらくなります。
メダリオンも無い方が良いので、そうなると二足程度になります。。


フルブローグのリーガル03DRCD、
セミブローグのスコッチグレイン オデッサⅡ、
セミブローグのE.T.Wright、
ストレートチップだけど傷だらけで加工革のジョンストン&マーフィー、
ストレートチップだけど加工革のジョンストン&マーフィー アリストクラフト、
ストレートチップだけどチゼルトゥの大塚製靴、
ウイングチップのチゼルエッグトゥのシェットランドフォックス ケンジントンⅡ、
フルブローグのシェットランドフォックス アーバイン、
クォーターブローグだけど加工革のマドラス モデーロ、
ロングウイングのリーガル2589n、
モンクの加工革のロベルタヴァレンチノ、
プレーントゥのチーニー、、


こんなにあって、当てはまるのはチーニーのみ、、

となればチーニーに光ってもらいたいのですが、これが何故か光らないのです。
恩師ピカピカ靴磨きさんは「革ではなくワックスを光らせるのだから、ある程度厚ければ他と変わらず光る」と言っていました。たしかにそれはそうなのですが、何故か光らないんですよね。。



何をしても何もならない……。
いや、光るのは光るのですが、都庁や三越の時みたいな艶ではないんですよ。。

都庁です。
もちろん無加工です。
ピカピカさんは都庁を全力で映すと言っていたので、この靴で同行するといったら「同じ靴ばかりではつまらない」と……。

そうなんですけど、良い靴がチーニーしか無い上にこれに全然及ばないんですよね。。
この靴は履くことを前提に磨いていたので、グラデーションもあって、赤みもあって美しさが出てしまったのですが、本当に磨くときは黒のワックスでも使って磨かないといけませんかね。
それよりメダリオンがあるのがいけませんよね。

ただ、この靴でもあった事なのですが、一度綺麗にしてしまうと勿体無くて半年は履かなくなってしまうので、やる前に一度丁寧すぎるケアをしておかないと過度に乾燥してしまいます。


ですからチーニーを磨きたいのですがね。。


そんなこんなで、200m先のビルの窓を反射させる程、ビッカビカに出来ない状態にあります。そして、飽きました。

農耕用馬臀部採取裏皮革脱毛立王であるタケイさんも都庁へ行った所ですし、後は皆様にお任せ致します。。


それでは!!