こんにちは。ウィリアム ビリー テンプソンです。


人と会うというのに、手が汚いなんて嫌ですよね。どうします?手が真っ赤とかだったら?

この間、ベンジンを大量に使いました。
窓を開けていると思っていたら密閉状態でした。。
しかし頭痛などはなく、何気なく部屋を出たら息が凄いベンジン臭く、死ぬのかと思いました。皆さん、換気は大切ですよ。。



さて!今回はあの傑作であった梅のクロケットをフルメンテナンスするというお話です!

適当に磨いていたら突然グワッと光り始め、勿体なすぎて履けなくなったという靴です。
なんか画像が横になっていますが、直すのが面倒臭いのでご了承下さい。
かなりの距離を歩いたので汚れてしまいました。

熱などで曇ってもいますね。



爪先もあの美貌はありません。
まぁ水研ぎとかすれば光るのでしょうが、半年も手入れしていないので全て落とします。


落としました!!
なんというのか、色落ちしていますね。。
この靴自体、私が染めたやつですからね。

デリケートクリームを塗ります。
かなり乾燥していますね。
二度塗りしました。
が、まだ足りない様なのでこちらを使います!
シシクリームです!
油なのでとにかく薄く塗ることです。

(ご紹介頂き、ありがとうございます!)
それだけ?というくらいの少なさです。


塗りました。
で、私は一時間くらい置いてから馬毛ブラシ、山羊毛ブラシという方法で磨いています。


ブラッシングしました!
ちょっと濃くなりました。濃くしなくて済みます。
自然的です。

艶やかですよね。


そしてクレムを塗ってケアは終了です!
エルメスレッドで赤茶にしました。
まだ曇っていますが、ここからのワックス作業でどうにかしますよ。


そしてワックスの下地を作ります。
まだ全然ですね。

ただ、記事を書くに当たってワックス後は別のものとしたいので、今回はここまでです。


郵送靴磨きを承ります!
churchs173@gmail.comまでご連絡下さい!
それでは!